- ダイエットに宅配弁当を食べたいけど値段を抑えたい。
 - ダイエット向きな商品で安いのってある?
 - どれ食べればいいの?
 
宅配弁当は数十社ありますが、ダイエット向けだと値段が高いイメージがありますね。

私も最初は1食1,000円前後の商品じゃないと、ダイエット向きじゃないと思ってました。
でも実際は、1,000円もする宅配弁当を頼まなくても、価格を抑えたダイエット向けの商品はあります。
この記事では、価格が安いけどダイエット向けの宅配弁当を紹介。十社以上食べた中から厳選しました。
この記事を読めば、値段を抑えた宅配弁当が選べダイエットができます。
勘違いしないでほしいですが、宅配弁当は食べれば痩せる商品ではありません。
宅配弁当食べて
- 食事の見直し(カロリー管理)
 - 運動時間の確保
 
をすることでダイエットできます。
【おすすめ宅配弁当4選】安いけどダイエットできる!

安いけどダイエットに使える、おすすめの宅配弁当4選。ダイエット中に実際に食べて、おすすめできる商品を厳選しました。

おすすめは「ナッシュ」の宅配弁当!10食購入ごとに割引され、最安値499円で購入できます。
以下リンクから購入すると、初回~3回目まで毎回1,000円オフ。合計3,000円OFFで買えます。
合計3,000円OFF!
【宅配弁当を選んだ基準】
ダイエットに使えるか
大前提ですが、ダイエットに使えなくては意味がありません。ダイエット検定1級の知識と、ダイエットで食べた経験から、ダイエット向きの商品を選びました。
選んだ基準は以下。
- タンパク質の量
 - カロリー
 
値段が安いこと
宅配弁当の相場は650円前後。相場以下のダイエット向け宅配弁当を厳選しました。
※購入食数で値段が違ったりするので、最安値で判断しています。
割引きがある
初回割引や継続割引きがある宅配弁当を選んでいます。
ナッシュ

| 会社 | ナッシュ株式会社 | 
| タンパク質 | 8.2~36.6g | 
| 糖質 | 30g以下 | 
| メニュー数 | 60以上 | 
| セット販売数(食) | 6、8、10 | 
| 販売価格 (税込み)  | 4,188円/6食 4,984円/8食 5,990円/10食  | 
| 1食の値段 (税込み)  | 698円/6食 623円/8食 599円/10食  | 
| 送料(税込み) | 935円~2,827円 地域によって違う  | 
| 割引 | 継続割引で最安値499円 | 
| おすすめポイント | 人気の無いメニューと入れ替え実施。 | 
5,000万食を突破したナッシュの宅配弁当。
- 糖質30g以下
 - 塩分2.5g以下
 
で調理してあり、メニュー数も60以上取り揃えています。

ナッシュのすごいところは、10食購入毎に値段が安くなり、最安値499円に!
1食ワンコイン(500円)以下で買えちゃうんです!ダイエット向け宅配弁当の中では、最安値と思っています。
しかも割引制度は会員資格※がある限り、永久に割引されます。配送のスキップを何回しても良いんです!
※退会をした場合、会員資格がなくなります。

ダイエットをちょっとお休みして買わなくても、値段が変わらないってありがたいですね。
【割引制度の説明画像】

他の宅配弁当も割引制度はありますが
- 年間の購入額でランクが変わる
 - 定期的に購入しないといけない
 
上記のように、ハードルが高かったりします。

その点、ナッシュの割引は永久。会員資格がある以上、1年後だろうが割引価格で購入できます。
ダイエットをしたいけど安く済ませたい人に、ナッシュの宅配弁当はおすすめです。
以下リンクから公式サイトに接続すると、初回~3回目までそれぞれ1,000円OFFで購入できます。合計3,000円OFFです。
合計3,000円OFF!
ナッシュのダイエット検証記事
三ツ星ファーム

| 会社 | 株式会社イングリウッド | 
| タンパク質 | 15g以上 | 
| 糖質 | 25g以下 | 
| メニュー数 | 50以上 | 
| セット販売(食) | 7、14、21 | 
| 値段(税込み) | 5,897円/7食 10,282円/14食 13,154円/21食  | 
| 送料(税込み) | 990円 北海道・沖縄県は2,500円  | 
| 割引 | 特別プラン申込みで、1食あたり592円で購入できる | 
| おすすめポイント | 一流シェフも認めるおいしさ。 10社以上食べましたが、一番おいしい。  | 
独自の三ツ星基準で調理してある、三ツ星ファームの宅配弁当。
【三ツ星基準】
- カロリー350kcal
 - 糖質25g以下
 - タンパク質15g以上
 
カロリーが低いのに、おいしいと評判です。

三ツ星ファームを定期購入していますが、おいしいメニューが多数あります。
個人の感想ですが、ダイエット向け宅配弁当ではNo.1のおいしさです。
ただし、三ツ星ファームは21食セットを購入しないと、宅配弁当の相場金額(650円前後)までなりません。
【値段(1食あたり)】
| コース | 7食セット | 14食セット | 21食セット | 
| 1食あたりの値段 (税込み)  | 842円 | 734円 | 626円 | 
ですが、会員限定の特別プランに申し込むと、1食あたり592円(税込み)で購入できます。(送料は別途)
【会員限定の特別プラン】
- 長期継続者割
 - 冷凍庫無料レンタルプラン
 
三ツ星ファームでダイエットしたい人は、特別プランがおすすめ。

ですが、それぞれのプランには制約があります。
【特別プランの制約】
中途解約した場合は、それぞれペナルティがあります。
【中途解約のペナルティ】

特別プランを申し込む前に、通常購入をおすすめします。
通常購入で続けられそうだったら、特別プランを申し込みましょう。
14・21食は初回送料無料
三ツ星ファームのダイエット検証記事
ゴーフード

| 会社 | ゴーフード株式会社 | 
| タンパク質 | 20g以上 | 
| 糖質 | 20g以下 | 
| メニュー数 | 25 | 
| セット販売数(食) | 5、10、20 | 
| 販売価格 (税込み)  | 3,280円~/5食 5,980円~/10食 11,960円~/20食  | 
| 1食の値段 (税込み)  | 656円~/5食 598円~/10食 598円~/10食  | 
| 送料(税込み) | 940~2,170円 | 
| 割引 | 半年間の購入金額に応じた、ポイント還元。 1ポイント=1円で使えます。 20食セット購入で送料無料  | 
| おすすめポイント | タンパク質と糖質の量がダイエットに最適。 598円でタンパク質が摂取できるのは安い。  | 
ゴーフードは以下の栄養で全メニュー調理してあります。
- 糖質20g以下
 - タンパク質20g以上
 

糖質が抑えられており、タンパク質がしっかり摂れる宅配弁当。
ゴーフードのすごいところは、タンパク質20g以上を599円〜で食べられる。
一般にタンパク質の量が増えるほど値段が高くなります。
タンパク質が豊富な宅配弁当は1,000円近くする商品が多い中、ゴーフードは価格を抑えて販売しています。
【タンパク質が豊富な宅配弁当の値段】
| 商品 | ![]() ゴーフード  | ![]() ダイエティシャン  | マッスルデリ  | 
| 値段 (セット価格)  | 3,280円~/5食 5,980円~/10食 11,960円~/20食  | 4,980円/5食 8,980円/10食  | 5,724円/5食 10,584円/10食  | 
| 値段 (1食あたり)  | 656円~/5食 598円~/10食 598円~/20食  | 996円/5食 898円/10食  | 1,144円/5食 1,059円/10食  | 
タンパク質を摂取したい人に、ゴーフードをおすすめします。
また、ゴーフードを購入する場合は、20食プランを選べば送料無料※になるのでおすすめです。
※北海道・沖縄県は990円。ですが、通常2,170円なので、値引きされています。
24/7DELI&SWEETS

| 会社 | 株式会社トゥエンティーフォーセブン | 
| タンパク質 | 10.6g~36.9g (弁当のタンパク質)  | 
| 糖質 | 15g以下 | 
| メニュー数 | 60以上 | 
| セット販売数(食) | 7、10、14、21 | 
| 販売価格 (税込み)  | 5,880円/7食 7,900円/10食 10,360円/14食 13,440円/21食  | 
| 1食の値段 (税込み)  | 840円/7食 790円/10食 740円/14食 640円/21食  | 
| 送料(税込み) | 990円~2,000円 地域によって違う  | 
| 割引 | 10食セットが初回購入にかぎり半額の395円 | 
| おすすめポイント | ごはん類や麺類のメニューも糖質15g以下 | 
パーソナルジムを運営する24/7WORK OUTが手掛ける、24/7DELI&SWEETSの宅配弁当。管理栄養士とパーソナルトレーナーが共同で、メニュー開発を行っています。
24/7宅配弁当の特徴は
- 糖質15g以下
 - 全メニュー220g
 
で調理してあります。糖質が高いと思われているご飯類や麺類も、糖質15g以下に抑える徹底ぶり。

24/7は初回購入が、かなりお得。
10食セットが初回購入に限り半額!1食あたり790円が395円で購入できます。宅配弁当の相場が650円前後。395円は破格ですね。

24/7は味にもこだわっています。低糖質とは思えないクオリティです。
人気No.1のチーズinハンバーグ。チーズの伸びがすごいので、ぜひ動画を観てください。

味も申し分ありません。
糖質15g以下だけど味のクオリティが高い、24/7の宅配弁当はおすすめです。
10食セット初回半額!
宅配弁当でダイエットするメリット
宅配弁当でダイエットするメリットは以下6つです。
- 外食やコンビニより安い
 - カロリー管理が簡単
 - 時間ができる
 - 自炊の参考になる
 - 食材を無駄にしない
 - 食べ過ぎ防止
 
外食やコンビニより安い
宅配弁当は外食やコンビニより安い場合があります。宅配弁当と同じ栄養を外食やコンビニで揃えようとすると、金額がかかってしまうからです。
コンビニでは、タンパク質が摂れる弁当とかたまに売っていますが、肉の量だけで野菜が入っていませんね。野菜を追加すると、金額が結構かかる場合もあります。
しかも夜遅くに買いに行くと、売り切れだったりする。

あと、外食やコンビニは誘惑が多く、ダイエットとは無縁の商品を買うこともありますね。
宅配弁当の活用は、外食やコンビニより安く済ませることができます。
カロリー管理が簡単
宅配弁当はカロリー表記がしてあり、カロリー管理が簡単です。自炊では重量を測ってカロリー管理しないといけません。

面倒くさくて、毎食はやってられない。
カロリー管理が苦手な人は、宅配弁当一択です。宅配弁当を使って、カロリー管理をしっかりしましょう。
宅配弁当でダイエットするなら、「あすけん」アプリが便利です。あすけんには宅配弁当の多数のメニューが登録済み。食べたメニューを選ぶだけで、自動でカロリーや栄養を入力してくれます。
時間ができる
宅配弁当を使うと、時間ができます。
- 宅配弁当は電子レンジで約5分で
 - 自炊30分以上
 
自炊に使っていた30分を運動する時間に充てると、よりダイエット効果がアップ。
参考
60kgの人が30分ウォーキングをした際の消費カロリーは、126kcalです。
計算式は、1.05×2×60(体重)=126kcal
宅配弁当で空いた時間を運動するなどして、有効活用しましょう。
自炊の参考になる
宅配弁当は自炊の参考になります。管理栄養士が栄養を考えて食材を選び、調理しているからです。
ダイエット中って、何をどれくらい食べていいかわからないですね。

私は宅配弁当を活用したおかげで、サラダチキンとサラダだけの自炊は辞めました。食べた弁当の重量を測定することで、自炊の参考にしています。


自炊も頑張りたい人は、プロの栄養士が監修した宅配弁当を参考にしましょう。
食材を無駄にしない
宅配弁当は冷凍保存なので、食材を無駄にする心配がありません。
自炊でダイエットを頑張ろうとしても、忙しくて調理ができず食材を腐らせた経験ってありますよね。

自炊するのが嫌になって、ダイエットやーめた!なんてことが起こります。
宅配弁当の賞味期限は半年以上のものが多いです。冷凍保存の宅配弁当を使って、食材の無駄をなくしましょう。
食べ過ぎ防止
宅配弁当は自炊と違って、食べ過ぎ防止になります。
- 自炊で次の日も食べる用に沢山作る
 - 物足りずに全部食べてしまう
 - 摂取カロリーオーバー
 

こんな経験ありませんか?私はしょっちゅうあります。
宅配弁当の量は決まっているので、食べすぎる心配はありません。つい作りすぎて食べ過ぎちゃう人は、宅配弁当を活用しましょう。
宅配弁当をダイエットに使うデメリット
- 最初は量が少なく感じて食べ過ぎる
 - 食べれば痩せると信じてしまう
 
最初は量が少なく感じて食べすぎる
ダイエットで宅配弁当を初めて食べた時、「量が少ない!」と感じることがあります。

量が少ないと感じるのは、当たり前のことです。
なぜなら、私達は食べ過ぎで太りました。そんな私達が人並みの食事に変えても、すぐには満足することはありません。
ダイエット開始時は食事を宅配弁当だけにするのではなく、1~2品追加しましょう。

ただし、何でも食べて良いわけではありません。追加食材はタンパク質の多いものや低カロリーなものにしてください。
【おすすめ食材】
- ゆで卵
 - サバ缶
 - 納豆
 - 豆腐
 - スープ(味噌汁や野菜)
 
宅配弁当の量が少ないのか、コンビニ弁当と比較しています。
食べれば痩せると信じてしまう
宅配弁当を食べていれば、痩せると勘違いする人もいます。宅配弁当に痩せる効果はありません。
ただし宅配弁当はダイエットに最適な食事方法の一つです。理由は
- カロリー管理が簡単
 - 食べ過ぎ防止
 - 自炊に使っていた時間で運動(消費カロリーアップ)
 

摂取カロリーを抑えつつ、消費カロリーを増やせます。
働きながらダイエットするのって本当に大変。私達は時間がなさすぎる。
宅配弁当を食べて、面倒なカロリー管理や運動する時間を手に入れましょう!
宅配弁当でダイエットした人の口コミ
実際に宅配弁当を食べてダイエットした人に、口コミをとりました。
ダイエットに成功した人・失敗した人の口コミを知ることで、自分自身がダイエットに失敗しないための参考になります。
ぜひ参考にしてください。
口コミはクラウドワークスを使っています。
宅配弁当ダイエットに失敗した人の口コミ
まずは失敗した人の口コミ。失敗した人の口コミでよく言われているのは以下。
- 味が薄くて物足りなくなった
 - 量が少なく追加で食べてしまう
 - 値段が高く続けられない
 
やはり量が少なく感じて別の商品を食べすぎてしまうのが失敗の原因として、多くあげられています。
夕食に使用
公式サイトで見ていた写真と見た目が全然違うことにショックでした。また、自身濃いめの味付けを好んでいたので宅配弁当の味付けが少し物足りなかったです。なので、自分で味を出したりしていたら食欲がどんどん出てしまい、お弁当以外にも食べてしまうという悪循環になってしまいました。ダイエット失敗です。
昼食・夕食に使用
食事の味付けが物足りない感じで、どうしても他の物を食べたくなりました。お値段も高いから毎日続けるのは難しく、宅配弁当でダイエットするのは金銭的に厳しいので、ダイエットを続けるのは難しいと感じ、途中でやめました。
夕食に使用
ボリュームが少なくて明らかにこれだけでは足りなかったですし、この量を食べると余計にお腹が空いてしまって余計に食べてしまいました。また、結局はおかずを足したり白ご飯を足したりしたので、意味が無くなったように思います。
夕食に使用
味はいいけれど炭水化物が好きな私には腹持ち悪く感じました。お昼に食べても、夜食べるまでにお腹が空いてついつい間食してしまいました。これでカロリーコントロールしたぶん間食で補う結果となり、総体重は減りませんでした。
夕食に使用
ゴーフードを利用して失敗したと思ったことは、「宅配弁当を食べているだけでは痩せることはできない」と感じたことと、野菜セットは、「食材がピーマン、パプリカ、ブロッコリー、カリフラワーとほぼ固定されている」ことです。自分は、この中でも特にピーマンとパプリカが嫌いなので、食べられないことも多かったです。2ヶ月ほど頼みましたが、野菜が固定されているので解約してしまいました。
失敗した口コミから学ぶ、宅配弁当ダイエットの方法を以下記事で紹介しています。ぜひ参考にしてください。
https://reitobento-diet.online/nosh-diet-yasenai/宅配弁当ダイエットに成功した人の口コミ
成功した人の口コミでよく言われているのは以下。
- おいしいのにヘルシー
 - メニューが豊富で飽きずに続けられた
 - 調理する手間がかからないので続けやすい
 
継続のしやすさが成功した理由だと、多くあげられていました。
2ヶ月で-1kgの減量に成功。昼食・夕食に使用
メニューに洋食が多く、ボリュームもかなりあると感じました。味付けはとてもおいしいです。レンジで温めるだけ、あとは主食を用意すればいいだけなのでとても助かります。宅配食にしてはお店で食べているレベルだと思います
6ヶ月で-5kgの減量に成功。夕食に使用
チキンステーキや焼き鮭を始め、主菜に当たるメインを夕食の一部として取り入れたのですが、塩分が抑えられている分、自身で用意したお味噌汁があっても、塩辛くなり過ぎずに、全体の味がバランス良く感じられたのは、良かったです。白ご飯の相性とも抜群でした。
3ヶ月で-10kgの減量に成功。夕食に使用
料理が本当に苦手(嫌い)なので宅配に頼っています。色々調べていると、一流のシェフの味を低糖質で自宅で食べられることにとても魅力を感じました。レンジで温めるだけで簡単ですし、本当に美味しいのにヘルシーです。スイーツもあるのでダイエットにも成功して大満足です。
2ヶ月で-2.4kgの減量に成功。昼食・夕食に使用
仕事をしながらだとコンビニ弁当で済ませることが多かったが、電子レンジでの調理のため手間がかからず、種類も豊富なため飽きずに続けることができた。また、食事内容についても、バランスを考えずに炭水化物ばかり食べていたのですが、ゴーフードを利用してからは、バランスのいい食事をとることができるようになった。
3ヶ月で-6.0kgの減量に成功。夕食に使用
外食はどうしても油物が多いのでカロリー計算されていてメニューも豊富なので栄養バランスが摂れているので自宅で食べるようにしました。外食はコスパがよくないので中性脂肪が上がるので魚や野菜を食べていますので
3ヶ月で-10kgの減量に成功。夕食に使用
日々、仕事や家事などで非常に忙しいので、レンチンできるものは重宝しています。またメニューをチョイスできることも魅力的です。
【宅配弁当で痩せた!】筆者のダイエット方法
私は宅配弁当を食べることで、-10kg以上のダイエットに成功できました。ここでは、当記事おすすめのナッシュを食べたときの食事内容を記載します。
このときは、2週間で-1.2kgのダイエットに成功しました。
| 体重 | 朝食 | 昼食 | 夕食 | 間食 | 
![]()  | ![]() ベースブレッド カレー  | ![]() ベースブレッド×2袋  | ![]() ナッシュ  | なし | 
![]()  | ![]() ![]() ベースブレッドバーガー  | ![]() ベースブレッド1袋  | ![]() ナッシュ  | ![]() ハイカカオチョコレート2枚  | 
![]()  | ![]() カレーパン(パンド) サラダ  | ![]() 弁当  | ![]() ナッシュ  | ![]() ハイカカオチョコレート3枚  | 
![]()  | ![]() バターロールサンド  | ![]() 弁当  | ![]() ナッシュ  | なし | 
![]()  | ![]() ミニパン2個 鶏肉 ゆでたまご サラダ  | ![]() ベースブレッド2袋  | ![]() ナッシュ  | ![]() ベースクッキー  | 
![]()  | なし |  ピザ(半分) | ![]() ナッシュ サラダチキン  | なし | 
![]()  | ![]() ベースブレッド  | ![]() にくにくにくバーガー  | ![]() 鮭 サラダ  | ![]() ハイカカオチョコレート3枚  | 
![]()  | ![]() ベースブレッド  | ![]() ベースブレッド2袋  | ![]() ナッシュ  | なし | 
![]()  | ![]() ミニパン2個 サラダチキン ウインナー サラダ  | ![]() 弁当  | ![]() ナッシュ サラダ  | なし | 
![]()  | ![]() ベースブレッド 野菜  | ![]() ベースブレッド2袋  | ![]() 唐揚げ  | なし | 
![]()  | ![]() 全粒粉ロール 手羽元煮 コーン  | ![]() ベースブレッド1袋  | ![]() ナッシュ  | ![]() シュークリーム  | 
![]()  | なし | ![]() ハンバーガー  | ![]() ごはん ハンバーグ ニラ玉 スープ  | なし | 
![]()  | ![]() ロールパン サラダ  | ![]() ベースブレッド  | ![]() ナッシュ クリームシチュー 野菜  | ![]() ハイカカオチョコレート4枚  | 
![]()  | ![]() ベースブレッドのフレンチトースト  | ![]() 弁当 ミニパン2個(パンド)  | ![]() ナッシュ  | なし | 
宅配弁当を食べて
- 1日の摂取カロリーを調整
 - 空いた時間で運動をして消費カロリーアップ
 
上記のことができたので、体重を減らすことができました。
1日の摂取カロリーは、
基礎代謝≦摂取カロリー<消費カロリー
になるようにしています。基礎代謝は計算サイトで求めてみましょう。

毎日違うメニューを食べれたので、食事がつまらないと感じたことはありません。楽しくダイエットに取り組めました。
【ちょっと紹介】高いけどダイエット向け宅配弁当
ダイエット向け宅配弁当の相場は650円前後。それよりも高い宅配弁当ですが、ダイエット向きな商品は以下。
安いダイエット向き宅配弁当との違いは以下。
- タンパク質が豊富
 - 主食付きの商品が多い
 - 徹底した栄養管理
 
値段が高い宅配弁当は、ごはんやパスタなどの主食付きのものが多いです。



主食付きの宅配弁当でおすすめは「ダイエティシャン」です。
ダイエティシャンはタンパク質が30g以上、筋肉の合成に必要なビタミンB6も摂取できる宅配弁当。

初回購入1,000円オフで購入できるのも、おすすめポイントです。
ご飯など主食付きの宅配弁当を探している人に、ダイエティシャンをおすすめします。
全商品1,000円OFF!
安いのと高い宅配弁当、値段の違いは何?
宅配弁当の値段に違いがでる理由は以下。
- タンパク質の量
 - 主食付き
 - 使っている材料
 - 食材の仕入れ
 - 生産個数
 
特に1食あたりのタンパク質の量が多いほど、宅配弁当の値段は高くなります。安い宅配弁当のタンパク質の量は約20gで、高い宅配弁当は30g以上の商品が多いです。

しかし、タンパク質の多い宅配弁当は需要があります。
タンパク質は体を構成する大事な栄養素。筋肉や骨、髪や皮膚などは全てタンパク質から構成されています。
国の摂取基準では、タンパク質の摂取推奨量を
引用:日本人の食事摂取基準(2020)
男性:60g、女性:50g
としています。
普段の食事でタンパク質が摂取できていない人は、タンパク質豊富な宅配弁当をおすすめします。
宅配弁当を選ぶときは値段が高いから距離を置くのではなく、ダイエット中の自分に必要な栄養が摂れるかで選びましょう。
ダイエットにおすすめの宅配弁当のまとめは、以下記事で紹介しています。ぜひ参考にしてください。
【ダイエットは食事で決まる!】おすすめのサブスクと活用方法を紹介
宅配弁当ダイエットのよくある質問
- 宅配弁当はいつ食べればいいの?
 - 量が少ないと感じたときはどうする?
 - 宅配弁当と一緒に米やパンをたべていい?
 - 冷凍庫に入る個数は?
 
宅配弁当はいつ食べればいいの?
- 自炊ができない時
 - 帰りが遅くなった日の夕食
 
に私はよく食べていました。
特に夕食に食べることで、一日の摂取カロリーを調整しています。
量が少ないと感じたときはどうする?
我慢せずに1~2品追加して食べてます。タンパク質が多い食材やカロリーが低い食材がおすすめ。
【おすすめ食材】
- ゆで卵
 - サバ缶
 - 納豆
 - 豆腐
 - スープ(味噌汁や野菜)
 
宅配弁当と一緒に米やパンをたべていい?
摂取カロリーがオーバーカロリーにならなければ、ご飯やパンと食べてもいい。

私はよく、冷凍したご飯やパンを食べています。
ただし、ご飯やパンはつい食べすぎてしまうことも。重量を測って、小分けにしておくことをおすすめします。
冷凍庫に入る個数は?
冷凍庫の大きさ別で、冷凍庫に入る個数をまとめました。
- 28L(一人暮らし用):7食
 - 42L(2~3人暮らし用):14食
 - 80L(4人家族以上用):21食
 
購入前に冷凍庫に入る個数を確認してください。
【まとめ】安い宅配弁当でもダイエットできる!
この記事では、ダイエット向け宅配弁当の中で安い商品を紹介しました。
おすすめの宅配弁当は以下4つ。どれもダイエット中に食べて、人に薦められる商品を厳選しています。
【選んだ基準】
ダイエットに使えるか
大前提ですが、ダイエットに使えなくては意味がありません。ダイエット検定1級の知識と、ダイエットで食べた経験から、ダイエット向きの商品を選びました。
選んだ基準は以下。
- タンパク質の量
 - カロリー
 
値段が安いこと
宅配弁当の相場は650円前後。相場以下のダイエット向け宅配弁当を厳選しました。
※購入食数で値段が違ったりするので、最安値で判断しています。
割引きがある
初回割引や継続割引きがある宅配弁当を選んでいます。

当記事のおすすめは、ナッシュの宅配弁当!
ナッシュは
- 1食あたりの値段が安い
 - 割引制度が充実
 
特に10食購入毎に値段が安くなり、最安値499円はお得です。
ダイエット中でもなるべく費用を抑えたい人に、ナッシュの宅配弁当をおすすめします。
以下リンクからナッシュの公式サイトに接続すると、初回~3回目までそれぞれ1,000円OFFで購入できます。
合計3,000円OFF!


											

































ピザ(半分)































							
							
										

										





