宅配冷凍弁当 PR

【低糖質だけではダメ!】糖質制限ダイエット向け宅配弁当の選び方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 宅配弁当って糖質低ければ何でもいいよね?
  • 低糖質でダイエット向きって書いてあればいいの?

「低糖質で管理栄養士監修!」

と書いてあれば糖質制限ダイエット向きと、思ってしまう人もいるのではないでしょうか。

糖質制限ダイエットをするには、低糖質だけではダメ。

私は宅配弁当を10社以上食べ、糖質制限ダイエットを実践しました。

しーまん
しーまん

ダイエット検定1級プロフェッショナルアドバイザーの資格も持っています。

この記事では、糖質制限ダイエット向け宅配弁当の選び方やおすすめの商品、ダイエットでの活用方法を紹介しています。

この記事を読むことで、低糖質という言葉に騙されないようになり、自分に合った宅配弁当を選ぶことができます。

選び方

糖質制限向け宅配弁当の選び方は、「糖質量、タンパク質量、味・メニュー数」を基準に選んでください。

糖質制限ダイエット向け宅配弁当の選び方

宅配弁当で糖質制限ダイエットをしたい人は、以下3つの基準にそって選んでみましょう。

  • 糖質量
  • タンパク質量
  • 味・メニュー数
しーまん
しーまん

糖質量は当たり前ですが、タンパク質量も重要。

「低糖質だからダイエット向き」とうたっている宅配弁当もありますが、低糖質だけではだめです。

体を構成するタンパク質の量も確認して選びましょう。

味・メニュー数も宅配弁当を選ぶ上で重要になります。

ダイエットは継続が大事。お金を払うなら、おいしいメニューを食べながらダイエットしましょう。

しーまん
しーまん

メニュー数が少ないと飽きちゃうしね。

糖質量

糖質制限ダイエットでは、糖質の低いメニューを選びましょう。

糖質は低ければ低いほどいいですが、目安として「1食あたり40g以下」になるメニューを選んでください。

1日の糖質量を以下に設定するといいとされています。

1日の糖質量:70~130g以内

引用: 適正な糖質摂取についての考察

3食しっかり食べる人では、1食あたり20~40gが適正量。

糖質40g以下のメニューを選ぶ理由は、インスリンの大量分泌を防ぐためです。

しーまん
しーまん

インスリンが大量分泌されると、太りやすく痩せにくくなってしまいます。

糖質はエネルギーとしては最高の栄養素ですが、デスクワークなどで体を動かさない人には脂肪の養分にしかなりません。

糖質制限ダイエットする人は、糖質40g以下の商品を選びましょう。

タンパク質の量

ダイエット中でも意識したいのは、タンパク質の量。

宅配弁当を選ぶ目安として、1食あたり15g以上の商品を選びましょう。

日本人の食事摂取基準では、タンパク質の1日の推奨摂取量は以下としています。

成人男性:60g以上
成人女性:50g以上

引用:日本人の食事摂取基準(2020年版)
しーまん
しーまん

タンパク質摂取の推奨量は、あくまで日本人の平均身長より算出した量です。

平均身長より高い人や低い人がおり、一人ひとり違います。以下のように算出してください。

自身の標準体重×1.0gのタンパク質を摂取しましょう。

標準体重が60kgの人の、1日におけるタンパク質摂取量60gになります。

標準体重=22×身長(m)×身長(m)

タンパク質の摂取が大事な理由は、体を構成する大事な栄養素だからです。

タンパク質でできている体の部分

  • 筋肉
  • 髪の毛
  • 血管

など(e-ヘルスネット参照)

しーまん
しーまん

体のほとんどがタンパク質でできています。

筋肉バカだけがタンパク質を摂る必要があると思ったら大間違い。

タンパク質は普段の生活から摂取しましょう。

1食あたりタンパク質15g以上のメニューを取り扱っている宅配弁当を活用しましょう。

味・メニュー数

  • おいしい
  • メニュー数が豊富
しーまん
しーまん

糖質制限ダイエット向け宅配弁当選びで、実は一番大事な項目。

おいしさとメニュー数の多さは、商品選びでも重要になります。

お金を払っているのに、まずい商品では継続できません。

しーまん
しーまん

同じメニューばっかりでも飽きてしまいますね。

飽きによるマンネリも、ダイエットの邪魔をします。

鶏胸肉とブロッコリーばっかりでは、頑張れません。

ダイエットでは、おいしくてメニュー数の多い宅配弁当を活用しましょう。

しーまん
しーまん

10社以上食べた中で、継続できる宅配弁当を以下で厳選しています。

糖質制限ダイエット向けおすすめの宅配弁当

しーまん
しーまん

ダイエット目的で10社以上食べ、おすすめできる商品は以下。

スクロールできます
会社
nosh(ナッシュ)
ゴーフード三ツ星ファーム
ダイエティシャン

マッスルデリ
メニュー数6025544050
販売セット数6、8、105、10、207、14、215、105、10
糖質30g以下20g以下25g以下35g以下35g以下
タンパク質平均20g20g以上 15g以上30g以上30g以上
カロリー250~600kcal500kcal以下350kcal以下350~450kcal350~450kcal
(4.5 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
主食無し無し無し有り有り
値段4,188円~3,280円~5,897円~4,980円~5,724円~
詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事
情報:2022年1月
  • 糖質で選ぶなら:ゴーフード
  • タンパク質で選ぶなら:ダイエティシャンorマッスルデリ
  • 味で選ぶなら:三ツ星ファーム
  • メニュー数で選ぶなら:ナッシュ

筆者おすすめはゴーフード

ゴーフードは糖質制限にこだわっている会社。
糖質制限や栄養学に幅広い知見を持っている「清水泰行氏」を顧問医師として就任しています。
全メニュー「糖質20g以下・タンパク質20g以上」なので、ダイエットにおすすめです。
>ゴーフード公式サイト

https://reitobento-diet.online/

宅配弁当のダイエット活用方法

宅配弁当をダイエットで活用するなら、夕食の置き換えにしましょう。

夕食に糖質の多いメニューを食べてしまうと、エネルギーを消費しきれずに体脂肪として蓄積されます。

寝ているときのエネルギー消費は、起きているときの0.8倍しかありません。

夕食にエネルギーにしかならない糖質を過剰に摂取すると、ブクブク太っていくだけ。

宅配弁当を活用して糖質の摂取を減らし、しっかりとタンパク質を摂取しましょう。

しーまん
しーまん

私自身この方法で4ヶ月で-5kgの減量に成功しました。

>宅配弁当を活用したダイエット方法を詳しく紹介

外食やコンビニ弁当の活用が多い人は、特におすすめです。

外食やコンビニ弁当は、糖質が多く栄養バランスも良くない商品が多い。

宅配弁当は管理栄養士監修の商品が多く、栄養が考えられています。

外食を止めて宅配弁当を活用しましょう。

宅配弁当は低糖質だけではダメ

糖質制限ダイエットで宅配弁当を活用する人は、以下の項目で商品を選びましょう。

  • 糖質量
  • タンパク質量
  • 味・メニュー数
しーまん
しーまん

特に糖質40g以下、タンパク質15g以上のメニューを取り扱っている宅配弁当を選びましょう。

タンパク質もしっかり摂取することが、ダイエットでは大事になってきます。

1日のタンパク質摂取量は以下。

自身の標準体重×1.0gのタンパク質を摂取しましょう。

標準体重が60kgの人の、1日におけるタンパク質摂取量60gになります。

標準体重=22×身長(m)×身長(m)

宅配弁当を活用して、糖質を抑えタンパク質をしっかり摂取しましょう。

RELATED POST
おすすめの宅配弁当はこちら
おすすめの宅配弁当はこちら