
ヨーグルトで腸活したいけど、毎回買うのはお金がかかりすぎて嫌だ。
こんなお悩みをお持ちの方に、ヨーグルトメーカーをおすすめ。ヨーグルトメーカーを使えば、安定した温度でヨーグルトを作れます。

ヨーグルト種菌は40~45℃で発酵します。室温ではこの温度を保つのってたいへんですね。
この記事で紹介するヨーグルトメーカーは以下。
ビタントニオのヨーグルトメーカーの特徴
- 設定温度25~70℃の幅広い設定
- 調理時間0.5~99hまで設定
- 牛乳パックや豆乳パックでそのまま作れるので衛生的
ヨーグルト作りは雑菌が入ってしまうと失敗します。牛乳パックをそのまま使うことで、雑菌に触れる頻度がへります。

ヨーグルトメーカーを選ぶ際は、牛乳パックでそのまま作れる商品がおすすめです。
ビタントニオのヨーグルトメーカーでヨーグルト作ってみた!

【準備するもの】
- ヨーグルトメーカー
- 専用スプーン
- 牛乳パック用カバー
- 牛乳:1000ml
- 無糖ヨーグルト(好きなやつ):100ml
説明書では牛乳は成分無調整のものを推奨しています。ただ低脂肪乳でも作れる口コミもありました。低脂肪乳で作る場合は自己責任です。
ヨーグルトは2種類以上を混ぜてもOK!

我が家はブルガリアとビヒダスを混ぜてます。
説明書通りにやれば問題なくできます。熱湯消毒だけ水がもったいないので、おすすめの方法を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
【前準備】

- 牛乳を常温に戻す
- 手をしっかり洗剤で洗う
- 専用スプーンを熱湯消毒する
- 牛乳パック用カバーを熱湯消毒しておく
雑菌があるとヨーグルトが腐るため、消毒はしっかりやりましょう。
この熱湯消毒ですが、専用スプーンが長いので消毒がやりにくい。

そのために大きな鍋でやるのは水道代がもったいない!最初のころは水を無駄にしていました。
おすすめの方法は、専用スプーンぐらいの長さの水筒などに入れること(写真参照)。

水筒じゃなくても、熱湯を入れていい耐熱ボトルでOK!
牛乳パック用カバーは、お湯を並々まで注いでおけば大丈夫(写真参照)。

熱湯消毒は3分以上おこなってください。
煮沸消毒はNG。スプーンやカバーが高温になった鍋に触れると変形してしまうため。
【作る工程】

牛乳を常温に戻し、100ml取り出す。100ml取り出すのは、ヨーグルトを入れると溢れるため。
牛乳を常温に戻すのは、牛乳が冷たすぎると発酵がうまくいかないから。時期によりますが、30分ぐらい常温に置いとくぐらいです。

牛乳のフタを全開にし、熱湯消毒した専用スプーンでヨーグルトを100ml以上入れる。

ヨーグルト100mlは専用スプーン4杯です。
ヨーグルトは2種類以上混ぜてもOK!我が家はブルガリアとビヒダスのハイブリッドです。
専用スプーンで牛乳とヨーグルトを混ぜてください。底の方からしっかり混ぜましょう。

牛乳パック用カバーを取り付けて、ヨーグルトメーカー本体にセッティング。

操作パネルのAUTO MENUが「プレーン・豆乳ヨーグルト」になっているのを確認し、スタートボタンを押す。

あとは7時間まつだけ。終了したら音がなります。
終了音がわかりにくいので、スマホのアラームをセッティングしておくと便利。

完成したらちゃんとできてるか確認。そのあと冷蔵庫で保存しましょう。
作ったヨーグルトを種菌にして増殖もできます。
ただしヨーグルト菌は使い回すと弱る。使い回し過ぎるとヨーグルトにならない可能性もあります。
今のところ2回までは使い回しできました。
ビタントニオヨーグルトメーカーのよくある質問
- 作成したヨーグルトの賞味期限は?
- 使っていい牛乳の種類は?
- 牛乳を常温に戻しておくのはなんで?
作成したヨーグルトの賞味期限は?
作成したヨーグルトの賞味期限は2~3日。市販のヨーグルトが開封後2~3日だからです。
ヨーグルトが以下の状態だったら、食べるのをやめましょう。
- 酸味が強くなっている
- カビが生える
- 黄色く変色する
- 水分が多くなる
使っていい牛乳の種類は?
成分無調整の牛乳を使いましょう。低脂肪牛乳などで作った場合、ヨーグルトができなかったり水っぽくなったりします。
牛乳を常温に戻しておくのはなんで?
牛乳を冷たい状態から温めると、40℃に到達するのが遅れます。発酵時間が短くなり上手にヨーグルトならないからです。
常温に戻す時間がない人は、600wの電子レンジで1分程度温めると時短になります。
ビタントニオヨーグルトメーカーの特徴
ビタントニオのヨーグルトメーカーの特徴は以下。
- 設定温度25~70℃の幅広い設定
- 調理時間0.5~99hまで設定
- 牛乳パックや豆乳パックでそのまま作れるので衛生的
設定温度が幅広いので、発酵食品から低温調理まで作れちゃいます。

1台数役の万能家電です。
ビタントニオのヨーグルトメーカーについて知りたい方は、以下記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。