nosh-ナッシュの「チンジャオロース」を食べたのでレビューしていきます。
おすすめ度 | (1.0 / 5.0) |
メニュー
- チンジャオロースー
- 枝豆のかぼちゃサラダ
- クラゲと大根のあえ物
- 蓮根の甜麺醤あえ
牛肉加工品をしようしたチンジャオロースー。
タンパク質が低く、脂質が高い。カロリーの割にはあまりお腹がいっぱいになりませんでした。
ダイエットでの活用としてはおすすめできません。

牛脂と牛のど肉を使った牛肉加工品。加工品ではありますが、軟らかく整形してあります。
牛脂の甘味を感じられますが、妙に甘すぎる気がしました。
チンジャオロースーの味というよりは、牛肉加工品の主張が強い。

野菜はシャキシャキしていて歯ごたえあります。ピーマンは少し青臭い感じがしました。

枝豆をカボチャのペーストであえた副菜。カボチャの味がついた枝豆ですね。
おいしくもなく、まずくもない、そんな感じ。

蓮根を甜麺醤で和えた副菜。
ただ辛いだけの1品でした。ぶっちゃけおいしくないです。
中華だしとかで味がついていたら、少しは変わったのかな?

大根とクラゲを中華だしで味付けした副菜。
大根のシャキシャキ食感と、クラゲのコリコリ食感がハーモニーを奏でます。
箸休めに丁度いい1品でした。
【チンジャオロースー】の重量
チンジャオロースーの重量測定しました。自炊の参考にしてみて下さい。
1gまでしか測定できないので多少の誤差あり。

チンジャオロースーの重量:77g

枝豆のかぼちゃサラダ:24g

蓮根の甜麺醤和えの重量:15g

クラゲと大根のあえ物の重量:18g
【チンジャオロースー】の栄養成分

カロリー | 461kcal |
糖質 | 12.4g |
タンパク質 | 11.5g |
脂質 | 39.3g |
塩分 | 2.4g |
食物繊維 | 4.0g |
チンジャオロースーはダイエット的にどうか?
ダイエット中の食事として使用するには全然ダメ!
まずタンパク質の量が少なすぎます。タンパク質の1日の推奨摂取量は以下。
成人男性:60g以上
引用:日本人の食事摂取基準(2020年版)
成人女性:50g以上
1食あたり約20gのタンパク質は摂取したほうがいい。
このメニューはタンパク質11.5gしか無いので、別の食材を自分で用意するひつようがあります。
- 鶏胸肉:50g
- 卵:2個
私は鶏胸肉を追加で50g用意して食べました。
牛肉加工品の軟らかさをだそうとして、脂質が高すぎる。
ほとんど脂質じゃん。肉の量に対して脂質の割合がひどい。
このチンジャオロースーだけでは、ダイエット食としておすすめできません。
ナッシュの商品情報
会社 | ナッシュ株式会社 |
メニュー数 | 60 |
セット販売数(食) | 6、8、10 |
販売価格 (税込み) | 4,188円/6食 4,984円/8食 5,990円/10食 |
送料(税込み) | 935円~ |
初回割引 | 300円off |
糖質 | 30g以下 |
タンパク質 | 8g以上 |
支払い方法 | クレジットカード (VISA・Mastercard・American Express JCB・Diners Club) |
nosh-ナッシュの口コミやダイエットについての投稿は以下記事に記載しています。