ゴーフードの「とろっとたまごのガパオライス」を食べたのでレビューしていきます。
| おすすめ度 | (5.0 / 5.0)  | 
メニュー
- とろっとたまごのガパオライス
 - カリフラワー
 - パプリカのゴマダレ和え
 
フジッコのダイズライス「Beanus」を使った商品。糖質10.4gと低めだが、味付けは薄くなく満足できる一品。
動物性と植物性の両方から、タンパク質を摂取できるメニューです。タンパク質25.4g摂取できる商品。

とろけるたまご!ダイズライスに絡めて食べるとめっちゃウマい。
ダイズライスは普通の白米に比べて硬め。弾力がある商品です。

ゴーフードのガパオは、鶏もも肉を使っています。味付けはバジルとナンプラーを使っていいて、口の中に風味が広がります。
鶏もも肉の肉汁がしみ出て、ジューシーでウマいっす。
容器に垂れた肉汁をダイズライスに染み込ませると、よりおいしくなります。

パプリカのゴマダレ和えは、ゴマの風味がしっかりしています。
パプリカは軟らかくて食べやすい。ゴマダレのおかげで、パプリカの青臭さは感じませんでした。
ゴマダレをガパオライスにかけると味変できてウマい!ぜひやってみて。

カリフラワーは塩味で茹でてあります。他の2品が濃いので、箸休めにちょうどいい。
カリフラワー独特の臭みはありませんでした。しっかりと下ごしらえしてそうです。
味つけが物足りない人は、カリフラワーのゴマ和えにつけたり、ドレッシングをかけたりするといい。

1食で食事が完成する商品でした。
ゴーフードは「糖質20g以下・タンパク質20g以上」で調理してあります。
糖質制限ダイエットする人に、おすすめの冷凍弁当です。
【とろっとたまごのガパオライス】の重量
とろっとたまごのガパオライスの重量測定しました。自炊の参考にしてみて下さい。
1gまでしか測定できないので多少の誤差あり。

ガパオライスの重量:182g

ダイズライスだけの重量:101g

肉とたまごの重量:82g

パプリカのゴマ和えの重量:39g

カリフラワーの重量:38g
【とろっとたまごのガパオライス】の栄養成分

| カロリー | 370kcal | 
| 糖質 | 10.4g | 
| タンパク質 | 25.4g | 
| 脂質 | 23.5g | 
| 塩分 | 2.8g | 
| 食物繊維 | 5.9g | 
1食370kcalで食べれちゃういい商品。
タンパク質25.4gなので、1日の摂取推奨量の1/3以上摂れます。
日本人の食事摂取基準では、タンパク質の推奨摂取量は以下。
成人男性:60g以上
引用:日本人の食事摂取基準(2020年版)
成人女性:50g以上
とろっとたまごのガパオライスはダイエット食としてどう?
1食370kcalなので、ダイエット食として向いています。
タンパク質も25.4gと摂取できるので、おすすめの商品。
ダイズライスが入っているので、自分で主食を用意する必要がありません。
これ一食で料理が完成します。
ゴーフードの商品情報
| 会社 | ゴーフード株式会社 | 
| メニュー数 | 27 | 
| セット販売数(食) | 5、10、20 | 
| 販売価格 (税込み)  | 3,280円~/5食 5,980円~/10食 11,960円~/20食  | 
| 送料(税込み) | 940~2,170円 | 
| 初回割引 | 無し | 
| 糖質 | 20g以下 | 
| タンパク質 | 20g以上 | 
| 支払い方法 | クレジットカード (VISA・Mastercard・American Express JCB・Diners Club) amazon pay 代金後払い  | 
ゴーフードの口コミやダイエットについては、以下記事に記載しています。



											
							
							
							
										
									
										





