前回までのあらすじ
宅配弁当ダイエットを始めた私。夕食を低糖質な宅配弁当ナッシュに変え、低糖質な食事にするだけで1ヶ月に1kgのダイエットに成功した。記事は以下リンクから読めます。
【宅配弁当ダイエットブログ】 1ヶ月目にしたこと・起きたこと

食事変えただけで痩せるなんて楽勝!
調子をこいた私に天罰が落ちる。
【リバウンド!?】お盆休みの罠
宅配弁当ダイエットを開始して1ヶ月が過ぎた頃、お盆休みという長期休暇が始まる。
その時の私は調子にのっていた。
1ヶ月に1kg減らせたから、お盆休みぐらい食べても問題ないと。
私利私欲にまみれ外食などをした結果、見事にリバウンドした。
しかし、その時の私はまだ調子にのっていた。
宅配弁当生活を始めれば、順調に痩せていくと信じていたんだ。
お盆があけても中々減らない体重
お盆休みがあけ、夕食の宅配弁当生活がリスタート。
体重が減っていくと思っていたが
減らない
減らない
減らない
全く体重が減らなくなってしまった。
この時の私は、自分が勘違いしていることに気づいていなかったのだ。
【勘違い!】宅配弁当は痩せる食べ物では無い
宅配弁当に痩せる効果は無い。←当たり前!
ですがこの事に気づかなかったら、私はダイエットに失敗していただろう。
宅配弁当を食べて1ヶ月に1kgの減量に成功した私。
いい気になって、宅配弁当以外の食事管理がずさんだった。
- ハイカロリーな朝食
- 食べたいものを食べる昼食
- 小腹が空いたらお菓子を食べる
糖質制限ダイエットを始めると言いながら、糖質の管理が全くできていなかった。
主食=糖質と楽観的に考えてたので、お菓子や揚げ物はセーフと勝手に決めてしまったのが原因。
【見直し】宅配弁当ダイエットの方法
宅配弁当ダイエットの見直しにかかりました。
見直したのは、宅配弁当を食べないときの食事についてです。
見直した内容
- 朝食は何食べる?
- 昼食は何食べる?
- お菓子は何食べる?
- 飲み物は何を飲む
朝食は何を食べる?
朝食に何を食べるかですが、色々試して最終的にベースブレッドを食べることが多くなりました。
色々試した朝食
- 低糖質パン
- ベースブレッド
職場が遠いので、朝から栄養を考えた食事は作れません。

たとえ職場が近くても、朝はゆっくりしたいので作りたくありません。
朝食を見直す前の食事内容は以下
- 食パンにジャム
- 菓子パン1個
まったく食事を作る気がありません。
この食事だと昼食になる前にお腹が空いてしまい、会社の売店でお菓子を買う始末。

低糖質なパンも試しましたが、それだけではダメ。やはりお腹が空き、昼食前に何か食べてしまいます。
ベースブレッドは腹持ちがいいという口コミもあったので、食べたところ確かに腹持ちが良さそうに感じました。
しかも1袋164円~なので、菓子パンと値段があまり変わりません。
値段もそんなに変わらないベースブレッドを朝食に選びました。
昼食は何を食べる?
昼食ですが、ベースブレッドにしました。
ダイエット前の昼食は
- 社食
- コンビニで買ったおにぎりやサンドイッチ
朝食で自炊ができない人が、昼食に弁当を作って持っていくことはありません。
社食と聞くと安いイメージがありますが、社食の癖に値段が高いんです。

社食やコンビニで買うと500円以上かかっていました。
ベースブレッドは1袋164円~。商品によりますが、2袋でも約400円です。
節約にもなると思い、昼食はベースブレッドにしました。
お菓子は何を食べる?
お菓子は食べないほうがいいですが、私は小腹がすくと集中力が切れてしまう。
我慢するよりは、食べるものを置き換えることにしました。
お菓子の置き換えは
- 無塩のミックスナッツ
- 70%以上のハイカカオチョコレート
- ベースクッキー
ちなみに人間は我慢をすればするほど、欲しやすくなる傾向があるそうです。
無理してお菓子を食べないよりは、置き換えて栄養の補填をするようにしました。
【宅配弁当ダイエット】2ヶ月目にしたこと・起きたこと
ダイエット開始2ヶ月目にしたこと・起きたこと
お盆休みでリバウンドをし、体重が減らなくなった。
食事の見直しをして、ダイエットに再トライを誓いました。
次回「徹底した食事管理!」
【宅配弁当ダイエットブログ】 3ヶ月目にしたこと・起きたこと