ゴーフードの「サワラのバジル焼き」を食べたのでレビューしていきます。
おすすめ度 | (4.0 / 5.0) |
メニュー
- サワラのバジル焼き
- にんじんとピーマンのナムル
- 鶏胸肉と舞茸のさっぱり和え
塩味のサワラにバジルの風味がプラス!爽やかな一品となっています。

身は軟らかくてホロホロ。口に入れた瞬間にバジルの風味が口に広がります。
サワラは魚編に春とかいて「鰆」。関東では「冬」、関西では「春」が旬です。
地域によって旬の捉え方が違います。
サワラは青魚の一種で、必須脂肪酸のEPAやDHAを多く含む。
魚を食べる機会が減っている現代人にとって、必須脂肪酸の摂取は難しくなっています。
サワラのバジル焼きを食べて、EPAやDHAを摂取しましょう。

サワラの下には、もやしが敷かれています。もやしもバジルの風味がしてきます。

にんじんとピーマンのナムル。ごま油の風味が少し香ります。
味付けは薄味。にんじんとピーマン本来の味を楽しめます。

鶏胸肉と舞茸のさっぱり和え。鶏胸肉は細かく調理してあり、舞茸に絡まっています。
ポン酢大根おろしで、さっぱりとした味付けになっています。
ゴーフードは「糖質20g以下・タンパク質20g以上」で調理してあります。
糖質制限ダイエットする人に、おすすめの冷凍弁当です、
【サワラのバジル焼き】の重量
サワラバジル焼きの重量測定しました。自炊の参考にしてみて下さい。
1gまでしか測定できないので多少の誤差あり。

サワラのバジル焼きの重量:64g

もやしの重量:18g

にんじんとピーマンの重量:32g

鶏胸肉とまいたけの重量:33g
【サワラのバジル焼き】の栄養成分

カロリー | 227kcal |
糖質 | 4.1g |
タンパク質 | 21.2g |
脂質 | 12.7g |
塩分 | 1.4g |
食物繊維 | 2.5g |
【サワラのバジル焼き】はダイエット的にどうか?
サワラのバジル焼きは、ダイエット中の食事としておすすめできます。
- カロリー227kcal←低い
- タンパク質21.2g
- 必須脂肪酸を摂取できる[DHA,EPA]
タンパク質21.2gとしっかり摂取できます。1日の推奨摂取量1/3のタンパク質量です。
成人男性:60g以上
引用:日本人の食事摂取基準(2020年版)
成人女性:50g以上
必須脂肪酸であるオメガ3の、DHAやEPAも摂取できるのでダイエットにもおすすめ。
魚を食べる機会が減ってきている現代人。ゴーフードを活用して、魚を食べましょう。
ゴーフードの商品情報
会社 | ゴーフード株式会社 |
メニュー数 | 34 |
セット販売数(食) | 5、10、20 |
販売価格 (税込み) | 3,280円/5食 5,980円/10食 11,960円/20食 |
送料(税込み) | 940~2,170円 |
初回割引 | 無し |
糖質 | 20g以下 |
タンパク質 | 20g以上 |
支払い方法 | クレジットカード (VISA・Mastercard・American Express JCB・Diners Club) amazon pay 代金後払い |
ゴーフードの口コミやダイエットについては、以下記事に記載しています。
