- ダイエット中は、食事を我慢しないといけないよね
- 鶏胸肉とブロッコリーでダイエットなんて私には無理
- 食事は楽しみながらダイエットしたい!
ダイエット中は、質素でおいしくない食事をしがち。質素な食事ではつまらなくなり、たえられずに暴飲暴食をしてしまいます。
自己嫌悪に陥り、ダイエット失敗の原因です。
私は宅配弁当を活用したおかげで、食事の暴飲暴食をすること無く-10kgのダイエットに成功しました。

宅配弁当のおかげで食生活の見直しができ、自炊と併用しながら生活をしています。
この記事では、ダイエット向けのおすすめ宅配弁当や選び方、活用方法を解説。この記事を参考にすれば、最適な宅配弁当を選べ、痩せることができます。
ダイエット向け宅配弁当を選ぶのに必要なのは、「タンパク質の量、糖質の量、味・メニュー数」の項目です。
宅配弁当は、食べれば痩せる商品ではありません。宅配弁当を活用して一日のカロリー調整をすることで、ダイエットを成功できます。
【おすすめ宅配弁当】
会社 | ![]() nosh(ナッシュ) | ![]() | ![]() | ![]() ダイエティシャン | ![]() マッスルデリ |
メニュー数 | 60 | 25 | 54 | 40 | 50 |
販売セット数 | 6、8、10 | 5、10、20 | 7、14、21 | 5、10 | 5、10 |
糖質 | 30g以下 | 20g以下 | 25g以下 | 35g以下 | 35g以下 |
タンパク質 | 平均20g | 20g以上 | 15g以上 | 30g以上 | 30g以上 |
カロリー | 250~600kcal | 500kcal以下 | 350kcal以下 | 350~450kcal | 350~450kcal |
味 | (4.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
主食 | 無し | 無し | 無し | 有り | 有り |
値段 | 4,188円~ | 3,280円~ | 5,897円~ | 4,980円~ | 5,724円~ |
詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 |
ダイエット向け宅配弁当の選び方
宅配弁当でダイエットをしたい人は、以下3つの基準にそって選んでみましょう。
- タンパク質の量
- 糖質量
- 味・メニュー数

糖質量は当たり前ですが、タンパク質の量も重要。
「低糖質だからダイエット向き」と書いている宅配弁当もありますが、低糖質だけではだめです。
体を構成するタンパク質の量も確認して選びましょう。
タンパク質の量
ダイエット中でも、意識して摂取したいタンパク質の摂取量。
タンパク質は体を構成する重要な栄養素です。
【タンパク質でできている体の部分】
- 筋肉
- 肌
- 髪の毛
- 爪
- 血管
- 骨
- ホルモン
- 酵素
私たちの体は、ほとんどタンパク質なので、摂取しないダイエットはよくありません。
一番気をつけなきゃいけないのが、筋肉の低下。基礎代謝が減ってしまい、リバウンドの原因になります。
タンパク質の摂取量ですが、日本人の食事摂取基準では以下としています。
成人男性:60g以上
引用:日本人の食事摂取基準(2020年版)
成人女性:50g以上

タンパク質摂取の推奨量は、あくまで日本人の平均身長より算出した量です。
平均身長より高い人や低い人がおり、一人ひとり違います。以下のように算出してください。
自身の標準体重×1.0gのタンパク質を摂取しましょう。
標準体重が60kgの人の、1日におけるタンパク質摂取量60gになります。
標準体重=22×身長(m)×身長(m)
タンパク質をしっかり摂取できる、宅配弁当を選びましょう。
【おすすめ宅配弁当のタンパク質量】
会社 | ![]() nosh(ナッシュ) | ![]() | ![]() | ![]() ダイエティシャン | ![]() マッスルデリ |
タンパク質 | 平均20g | 20g以上 | 15g以上 | 30g以上 | 30g以上 |
なぜタンパク質の摂取が大事なのか、以下記事で紹介しています。参考にしてください。
【正気?】ダイエットしてるのにタンパク質摂ってないの!?【PFCで一番重要】
糖質量
ダイエットでは、糖質の低いメニューを選びましょう。
糖質の摂取を減らすことで、体脂肪からエネルギーを使うようになります。
体脂肪からエネルギーを使うようにするためには、1日の糖質量を以下にしましょう。
1日の糖質量:70~130g以内
引用: 適正な糖質摂取についての考察
3食しっかり食べる人では、1食あたり20~40gが適正量。
宅配弁当を選ぶときは、糖質40g以下の商品を選びましょう。
糖質ばかり摂取すると、エネルギー過多になります。
糖質はエネルギーとしての役割しか無く、余った糖質は脂肪になる。
デスクワークや動きが少ない仕事をしている人は、糖質の摂りすぎに気をつけましょう。
【おすすめ宅配弁当の糖質量】
会社 | ![]() nosh(ナッシュ) | ![]() | ![]() | ![]() ダイエティシャン | ![]() マッスルデリ |
糖質 | 30g以下 | 20g以下 | 25g以下 | 35g以下 | 35g以下 |
糖質制限については、以下記事で学んだことを書いています。ぜひ参考にしてください。
味・メニュー数
- おいしい
- メニュー数が豊富
おいしさとメニュー数の多さは、商品選びでも重要になります。
お金を払っているのに、まずい商品では継続できません。

同じメニューばっかりでも飽きてしまいますね。
飽きによるマンネリも、ダイエットの邪魔をします。
鶏胸肉とブロッコリーばっかりでは、頑張れません。
ダイエットでは、おいしくてメニュー数の多い宅配弁当を活用しましょう。

10社以上食べた中で、継続できる宅配弁当を以下で厳選しています。
【おすすめ宅配弁当のメニュー数】
会社 | ![]() nosh(ナッシュ) | ![]() | ![]() | ![]() ダイエティシャン | ![]() マッスルデリ |
メニュー数 | 60 | 25 | 54 | 40 | 50 |
【宅配弁当食べてダイエット!】おすすめ5選
ダイエット向けのおすすめ宅配弁当は、以下5選です。
会社 | ![]() nosh(ナッシュ) | ![]() | ![]() | ![]() ダイエティシャン | ![]() マッスルデリ |
メニュー数 | 60 | 25 | 54 | 40 | 50 |
販売セット数 | 6、8、10 | 5、10、20 | 7、14、21 | 5、10 | 5、10 |
糖質 | 30g以下 | 20g以下 | 25g以下 | 35g以下 | 35g以下 |
タンパク質 | 平均20g | 20g以上 | 15g以上 | 30g以上 | 30g以上 |
カロリー | 250~600kcal | 500kcal以下 | 350kcal以下 | 350~450kcal | 350~450kcal |
味 | (4.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
主食 | 無し | 無し | 無し | 有り | 有り |
値段 | 4,188円~ | 3,280円~ | 5,897円~ | 4,980円~ | 5,724円~ |
詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 |
【選び方】
- タンパク質量
- 糖質量
- 味・メニュー数
タンパク質の量は重要です。タンパク質は、体を構成する重要な栄養素。
宅配弁当を選ぶ際は、できるだけタンパク質の豊富なメニューを選びましょう。
- 糖質で選ぶなら:ゴーフード
- タンパク質で選ぶなら:ダイエティシャンorマッスルデリ
- 味で選ぶなら:三ツ星ファーム
- メニュー数で選ぶなら:ナッシュ
nosh-ナッシュ

会社 | ナッシュ株式会社 |
メニュー数 | 60 |
セット販売数(食) | 6、8、10 |
販売価格 (税込み) | 4,188円/6食 4,984円/8食 5,990円/10食 |
送料(税込み) | 935円~ |
初回割引 | 300円OFF |
糖質 | 30g以下 |
タンパク質 | 約20g |
カロリ- | 250~600kcal |
味 | (4.5 / 5.0) |
主食 | 無し |
糖質30g以下で調理してある、ナッシュの宅配弁当。選べるメニューも、和洋中エスニック合わせて60以上あります。
しかも毎週3品の新作が登場し、マンネリ防止をしているのがすごい!
ダイエット中で同じメニューばっかりだと、飽きて食べるのが嫌になります。ユーザーの事を思って開発してくれる、すごくいい会社です。
どのメニューも、ナッシュ専属の一流シェフが監修しているためハズレは少ない。

たまーにハズレるときはあります。
- 中華料理
- 魚料理
- 牛肉スライス料理
この3つのメニューには、気をつけたほうがいいです。ハズレを引いたことが多い。
メニューを選ぶさい、並び替え機能も充実しています。

- カロリー
- タンパク質
- 脂質
- 糖質
などの順に並び替えができます。
「nosh club」という独自の割引制度があり、10食毎に値段が安くなります。
1食あたり最大100円割引になる制度です。
継続を考えているなら、ナッシュの割引制度はかなりお得。
- 色々なメニューを楽しみたい
- 継続するのでお得に買いたい
このように考えている人に、ナッシュの宅配弁当をおすすめします。
GO FOOD(ゴーフード)

会社 | ゴーフード株式会社 |
メニュー数 | 27 |
セット販売数(食) | 5、10、20 |
販売価格 (税込み) | 3,280円~/5食 5980円~/10食 11,960円~/20食 |
送料(税込み) | 940~2,170円 |
初回割引 | 無し |
糖質 | 18g以下 |
タンパク質 | 20g以上 |
カロリー | 500kcal以下 |
味 | (3.5 / 5.0) |
ご飯 | 無し |
糖質20g以下・タンパク質20g以上で調理してある、ゴーフードの宅配弁当。
糖質制限ダイエットするなら、ゴーフードの宅配弁当が一番おすすめ。どの惣菜メニューを選んでも、タンパク質がしっかり摂取できる。
タンパク質の摂取量ですが、日本人の食事摂取基準では以下としています。
成人男性:60g以上
引用:日本人の食事摂取基準(2020年版)
成人女性:50g以上
タンパク質20g以上は、摂取基準の1/3を摂れます。
プロサッカーチーム「東京ヴェルディ」のオフィシャルサプライヤーになっています。アスリートのボディメイクにも活用されている宅配弁当です。
フジッコのダイズライス「Beanus」とのコラボメニューを開発。

ダイズライスは糖質が白米より低く、タンパク質が豊富。
ダイズに含まれる栄養素も摂取できるので、ダイエット中のみならず普段の食事にもおすすめです。

私個人の感想ですが、ボリュームがあっておいしいです。
年間購入金額に応じて、購入ごとにポイント還元のあるランク制度「GOFOOD Member」があります。
三ツ星ファーム

会社 | 株式会社イングリウッド |
メニュー数 | 54 |
セット販売(食) | 7、14、21 |
値段(税込み) | 5,897円 |
送料(税込み) | 990円 北海道・沖縄県は2,500円 |
初回割引 | 14、21食のみ送料無料 |
糖質 | 25g以下 |
タンパク質 | 15g以上 |
カロリー | 350kcal以下 |
味 | (5.0 / 5.0) |
ご飯 | 無 |
独自の三ツ星基準をもとにメニュー開発を行っている三ツ星ファームの宅配弁当。
独自の三ツ星基準とは
- 糖質:25g以下で調理
- タンパク質:15g以上で調理
- カロリー:350kcal以下で料理

350kcal以下での調理はかなり魅力があります。
食べ過ぎた日のカロリー調整としておすすめできます。
2021年6月に商品をリリースし、あまりのおいしさから一時期売り切れが続出したほどの商品。
私個人の意見ですが、宅配弁当のおいしさは1番です。
ダイエティシャン(SMALL PLAN)

会社 | メディカルフードサービス株式会社 |
メニュー数 | 40 |
セット販売数(食) | 5、10 |
販売価格 (税込み) | 4,980円/5食 8,980円/10食 |
送料(税込み) | 無料 |
初回割引 | 無し |
糖質 | 35g以下 |
タンパク質 | 30g以上 |
カロリー | 350~450kcal |
味 | (4.0 / 5.0) |
主食 | 有り |
健康管理食を販売する医療・介護職専門メーカーが作る、ダイエット・ボディメイク用の冷凍弁当。
米やパスタなどの主食が欲しい人におすすめです。
洋食やエスニック系のメニューが多く、全体的に味付けが濃いめ。
肉と魚のメニューをバランス良く送ってくれます。
減量向けプラン「SMALL PLAN」と筋肉維持の「MEDIUM PLAN」の2つから選べます。
ダイエットをする人は、「SMALL PLAN」がおすすめ。
購入回数によって割引になる「Myランク制度」があります。お届け6回目以降で1食100円割引です。
マッスルデリ(LEAN)

会社 | 株式会社MuscleDeli |
メニュー数 | 50 |
セット販売数(食) | 5、10 |
販売価格 (税込み) | 5,724円/5食 10,584円/10食 |
送料(税込み) | 無し |
初回割引 | 無し |
糖質 | 35g以下 |
タンパク質 | 30g以上 |
カロリー | 350~450kcal |
味 | (4.0 / 5.0) |
ご飯 | 有り |
コナミスポーツと連携したマッスルデリの冷凍弁当。
マッスルデリ定期購入者には、専属の管理栄養士が毎月第2・第4月曜にセミナーを開催しています。
ダイエットの食事が知りたい人は、ぜひ参加しましょう。
マッスルデリでは、男性用・女性用のプランを用意しています。
多くの冷凍弁当は女性向けに作られている。男性にとっては量が少ないと思うこともあります。
定期購入にすると400円割引になります。ただし、定期購入は4回以上の継続が必要。
宅配弁当を活用するメリット

宅配弁当を活用するメリットは以下3つ
- 管理栄養士監修
- 食べすぎ予防になる
- 時間ができる

栄養を考えながら自炊するってかなり無理ゲー。
栄養のことは頭のいい管理栄養士が監修した、宅配弁当に任せればいいんです。
腹八分目って言われても、無限に八分目にならなくないですか?
宅配弁当は一食の目安にもなります。
現代人は忙しすぎて、ダイエットしたくても時間がなさすぎる!
- 仕事して
- 栄養考えて自炊
- 運動もしたい
- 自分の時間もほしい
- しっかり寝たい
1日24時間しか無いのに、これ以上のことをしようと思ったら時間がたりません。
削るなら自炊する時間です。宅配弁当は電子レンジで約5~10分で調理完了。
調理と洗う時間を減らせるので、空いた時間を有効活用できるようになります。
【メリット①】管理栄養士監修監修

宅配弁当は管理栄養士監修のもと調理しています。
ダイエットする人は、摂取カロリーの事を考えるだけで、野菜を忘れがち。
厚生労働省では、野菜の摂取基準を1日350g以上としています。(参照サイト)
野菜を食べるにしても、様々な種類の野菜を食べないといけません。
PFCバランスのいい食事をしても、効率よく吸収できません。ビタミンやミネラルが必要になるため、野菜や海藻もしっかり食べる必要があります。

野菜って言われても、何を食べていいかわからない。
こう思っている人は、ぜひ宅配弁当を活用してほしい。
宅配弁当を活用すると、栄養を考えて自炊する苦労が減ります。

だって管理栄養士が監修してるんですから。
- 自炊で何食べていいかわからない
- 栄養なんて考えてられるか!
このように考えている人は、管理栄養士監修の宅配弁当をおすすめします。
【宅配弁当によく入っている野菜】
- ブロッコリー
- ほうれん草
- パプリカ
- 小松菜
- ナス
【メリット②】食べる量の目安になる

宅配弁当は食べる量の目安になります。
- 腹八分目
- 適量
ダイエットするときに、この言葉を嫌というほど聞いた人もいると思います。

どんだけ食べても腹八分目にならないんですけど!
宅配弁当は1食の量をカロリー管理して調理。
腹八分目理論などの曖昧な感じではなく、グラムとカロリー管理してあるので、自炊するときや外食したさいの量の参考にできます。
自炊でダイエット頑張りたい人も、まずは宅配弁当の量を参考にしてみましょう。
【メリット③】調理時間がかからない
宅配弁当は、電子レンジで調理します。電子レンジで約5~7分程度で完成。
自炊では調理や洗い物するまでの時間を考えると、1時間以上かかる場合もあります。
調理時間がかからない宅配弁当を活用することで
- 運動をする時間
- ストレッチする時間
を確保することができます。
宅配弁当を食べるだけでは、痩せることはできません。運動もする必要があります。
宅配弁当を活用して、自分時間を作りましょう。
おすすめの運動
- スクワット10回以上
- ウォーキング10分以上
下半身を鍛える運動をおすすめします。下半身には全身の2/3の筋肉が集中しています。
筋肉をつけることで、基礎代謝UP!痩せやすい体をゲット。
宅配弁当を活用して余った時間で、軽い運動を始めてみましょう。
宅配弁当を活用してダイエットするデメリット

- 自炊に比べると割高
- 便利すぎてやめられない
デメリットはこれぐらい。
自炊に比べたら何だって高いです。でも外食やお菓子に使った値段を考えたら、高くない。
【デメリット①】自炊に比べると割高
1食1,000円以上する商品もあるため、自炊に比べると割高です。自炊は500円以下で作れたりするので、やっぱり割高。

そもそも自炊できてたら、太ってない。
太った原因を考えてほしいです。外食やお菓子を食べて太った人が多いのでは?
デザートやお菓子のお金を宅配弁当にあてれば、むしろ安くなります。
自炊が嫌で外食が多い人にも宅配弁当の活用はおすすめ。
痩せるために、いきなり自炊を頑張るのは大変です。
宅配弁当を併用しながら徐々に自炊にシフトチェンジしましょう。

宅配弁当をストックしておけば、自炊が嫌になっても外食を活用する機会を減らせます。
太った原因に使ってたお金を宅配弁当の料金に合わせれば、そこまで高くつきません。
宅配冷凍弁当を安く買うには
下記方法で安く買うことができます。
- 1度の購入食数を多くする
- 定期購入にする
nosh(ナッシュ)を例にすると、購入食数が多いほど1食あたりの値段が安くなります。
購入食数(食) | 6 | 8 | 10 |
1食あたりの 値段(税込み) | 698円 | 623円 | 599円 |
しかし購入食数を増やすと、冷凍庫に入らない可能性もある。
一般家庭用の冷凍冷蔵庫に入る食数は以下です。
- 一人暮らし用冷蔵冷凍庫:約7食
- 2~3人家族用冷蔵冷凍庫:約14食
- 4人以上の冷蔵冷凍庫:約20食
MAXまで入れると、他の冷凍食品が入らなくなる。
宅配冷凍弁当をダイエットで活用する決心が付いたら、冷凍庫単体の購入をおすすめします。
期間限定クーポンを活用するのもあり
各種会社の公式TwitterやInstagramで、限定クーポンを配信するときがあります。フォローしておきましょう。
【デメリット②】宅配弁当が便利すぎてやめられない
宅配弁当を活用すると、便利すぎてやめられなくなります。私だけかもしれませんが。
自炊にかかる時間が、大幅に短縮されるのでアマプラ見放題です。
- 娯楽に使う時間が増える
- 自分の学習時間にあてられる
- 家族との時間が増える
宅配弁当を活用すると、人間がダメになるかもしれません。
ぜひ活用して、余った時間を有効活用しましょう。
宅配弁当のダイエット活用方法
宅配弁当を活用した、ダイエット方法を解説します。

ダイエット検定1級の知識と、-10kgの減量に成功した活用方法です。
“食べれば痩せる”なんて、適当なことはいいません。
やつれて細くなるのではなく、体脂肪を落としていきましょう!
ダイエット活用方法
- 宅配弁当を1日1食の置き換えに活用
- カロリー管理をする
- 間食の頻度を減らす
- 適度な運動
カロリー管理はしっかりして下さい。管理方法はスマホアプリの「あすけん」がおすすめです。
宅配弁当を1日1食の置き換えに活用
宅配弁当を1日1食の置き換えに活用して、タンパク質と摂取カロリーの調整を行いましょう。
摂取カロリーは、以下の関係になるようにしてください。
基礎代謝≦摂取カロリー<消費カロリー
デスクワークが多く運動がすくない人は、基礎代謝までにしましょう。
あまり動かない人は摂取カロリーを、基礎代謝にしないと痩せません。

私は基礎代謝の摂取カロリーにして、月に1~1.5kgの減量をしました。
いつ置き換えればいいかですが、私の場合は夕食に活用していました。置き換えをしていたときは、米などの主食は食べていません。
米には糖質量が多く、カロリーもしっかりあります。茶碗1杯で約234kcalもある。
高カロリーで栄養が偏っている食事を、宅配弁当に置き換えて下さい。
宅配弁当は野菜もしっかり入っているので、ビタミンやミネラルを摂取できます。
“1日1食”宅配弁当に置き換えて、カロリー管理をしましょう。
お菓子(間食)の頻度を減らす

お菓子やジュース、砂糖の入った清涼飲料水を飲んでる人は、量を減らしましょう。
どんなに食事管理をしても、間食をしていてはダイエットの成功はありえません。

スナック菓子のカロリーを舐めてはあかん!
- ポテチ100g:約500kcal
- コーラ500ml:約225kcal
お菓子を毎日食べている人は、知らず知らずのうちに摂取カロリーが増えています。
お菓子を食べすぎている人は、食べる頻度を減らしましょう。
お菓子のかわりに、フルーツに置き換えもおすすめです。
フルーツは低カロリーで、ビタミンやミネラルが豊富。食物繊維もあるので、少量で満足感が得られます。
でも食べ過ぎには注意してください。
以下記事で、お菓子をやめる方法を紹介しています。参考にしてください。
【お菓子がどうしてもやめられない!】ダイエット中の間食をやめる方法3ステップ
適度な運動

適度な運動ってどれくらい?と思われる人も多いでしょう。

運動不足の人は少しの運動からはじめて下さい。
おすすめは以下の運動のどれか
- スクワット
- 階段昇降
- 散歩
回数は1回以上、歩数は1歩以上を目標にしましょう。

いきなり多い回数を目標にしても、継続できなくては意味がありません。
私はスクワットを5回から開始。1日5回を1ヶ月継続し、次の月は10回に増やしました。
今では10×3セットを行っています。
運動をして筋肉をつければ、代謝がUP!より痩せやすくなります。

宅配弁当の活用で自炊時間を減らし、運動時間を確保できます。
仕事や家事、育児をしていると、思うように運動をする時間がとれません。
痩せやすい体を作るためにも、宅配弁当を活用して運動時間を作りましょう。
【Q&A】宅配弁当を活用したダイエットのよくある質問

宅配弁当以外の食事は何食べる?
基本的に摂取カロリーに気をつければ問題ありません。1日の摂取カロリーを、以下に抑えましょう。
基礎代謝≦摂取カロリー<消費カロリー

私はめんどくさかったので、ベースブレッドを食べてました。
ベースブレッドは、菓子パンを食べるより栄養が整っています。カロリー管理もしやすいのでおすすめです。
筋トレやボディメイク中の食事に使えますか?
筋肥大を目的としているなら、それ専用の宅配弁当をおすすめします。
筋肥大にはタンパク質の摂取が必要です。1日に体重×1.62gのタンパク質が必要と言われています。
以下記事で、筋トレやボディメイク向けの宅配弁当を紹介しています。参考にしてください。
【筋トレ民にはこれ】タンパク質豊富な宅配弁当おすすめランキング|ボディメイクで理想の体を
宅配弁当食べてダイエット
宅配弁当はダイエットに最適の商品と言えます。
- 管理栄養士監修
- 食べすぎ予防になる
- 時間ができる

調理時間が無くなり、運動する時間も確保できるのでおすすめ。
忙しい現代人、時間を有効活用するためにも宅配弁当を活用しましょう。
【おすすめの宅配弁当】
会社 | ![]() nosh(ナッシュ) | ![]() | ![]() | ![]() ダイエティシャン | ![]() マッスルデリ |
メニュー数 | 60 | 25 | 54 | 40 | 50 |
販売セット数 | 6、8、10 | 5、10、20 | 7、14、21 | 5、10 | 5、10 |
糖質 | 30g以下 | 20g以下 | 25g以下 | 35g以下 | 35g以下 |
タンパク質 | 平均20g | 20g以上 | 15g以上 | 30g以上 | 30g以上 |
カロリー | 250~600kcal | 500kcal以下 | 350kcal以下 | 350~450kcal | 350~450kcal |
味 | (4.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
主食 | 無し | 無し | 無し | 有り | 有り |
値段 | 4,188円~ | 3,280円~ | 5,897円~ | 4,980円~ | 5,724円~ |
詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 |
おすすめポイントは以下になります。
- 糖質で選ぶなら:ゴーフード
- タンパク質で選ぶなら:ダイエティシャンorマッスルデリ
- 味で選ぶなら:三ツ星ファーム
- メニュー数で選ぶなら:ナッシュ