8/15~8/21の食事内容。体重変化も載せてきます。
将来また太ったときのために、どんな食事をしていたのか参考にしていく。
皆さんの食事の参考になればいいなと思います。
【筆者のスペック】
- 身長:177cm
- 職業:在宅勤務
- 運動:スクワット、腕立て、膝コロのローテーション
- 2021年6月からダイエット開始
- 宅配弁当を活用したダイエットで-10kg以上達成
- 自炊に戻してもリバウンドしないか検証中
- 妻と二人暮らし
- 妻も同じ食事(妊婦)
女性の方は、この食事の8割とかにするといいです。

減らすのは米やお肉。野菜は食べましょう。
8/15(月)の食事
朝の体重:59.8kg
【朝食】

- パンドのベーグル
- 目玉焼き
- 水菜と豆苗とサバ缶のサラダ
- ミニトマト
- 自家製サラダチキン:3切れ

パンドのパンはミニサイズなので、ダイエット中でもおすすめです。
ダイエットしてても、パンは食べてもいいんだよ。食べ過ぎるのが、問題なだけ。
【昼食】

- チヂミ
- おからで揚げた唐揚げ3個
- 小松菜の煮浸し
- 水菜と豆苗とサバ缶のサラダ
チヂミのレシピは、こちらを参考にしました。
【夕食】

- 豆乳坦々麺
- 手羽元のサッパリ煮:2本
- チヂミの残り
- 水菜と豆苗とサバ缶のサラダ
- 小松菜の煮浸し
- ヨーグルト200g
豆乳坦々麺の麺は、低糖質麺と中華麺のハーフ&ハーフ。

トップバリュの低糖質麺はコンニャクの匂いがするので、しっかり洗いましょう。

麺はツルツルするので、スープとは絡みません。
【間食】

- パンドの国産バタークロワッサン1個
バターの香りが口に広がるクロワッサン。卵と同じぐらいのサイズなので、おやつに丁度いい。
8/16(火)の食事
朝の体重:60.2kg
【朝食】

- パンドのWチョコパンド
- サラダチキン
- トマトスープ
- サラダ
パンにチョコ練り込むと考えた人、マジで天才と思ってる。

パンのサイズは、卵よりちょっと大きめ。このパン一つだと、お腹は満たされない。
サラダチキンやトマトスープは作り置きなので、食べるときに切ればすぐ用意ができます。
サラダチキンは、スパイス味。これがうまくて、いつもやってます。
【昼食】

- 米3口
- 焼き鳥
- サラダ
- 小松菜の煮浸し
たまには焼き鳥を食べました。妻と半分個。
サラダは「レタス、ベビーリーフ、水菜、きゅうり、とまと」
小松菜はカルシウムが摂取できるので、牛乳嫌いの人はぜひ食べよう。
【夕食】

- ぶりの照り焼き
- 豚しゃぶサラダ
- めかぶ
おやつにケーキを食べたので、夕食の米は抜いてます。

米は食べなくても大丈夫!エネルギーにしかならないからね。
【間食】

- 758cake缶
たまたま行ったスーパーで売ってた。出店最終日だったので、ついつい買ってしまったやつ。

新感覚のショートケーキ。いちごはジャムを使用。
本店は「パティスリーマルロー」。
場所:愛知県名古屋市東区葵3-3-8 サンアピック1F
8/17(水)の食事
朝の体重:59.6kg
【朝食】

- パンドのベーコンエピ
- トマトスープ
- 手羽元のサッパリ煮
- サラダ
ベーコンエピは、

外はカリッ、中はモッチリ。
ベーコンもジューシーで、程よい塩味です。10個は食べれる!(食べないけど)
【昼食】

- キーマカレーもどき
- ぶりの照り焼き
- サラダ
トマトスープとひき肉を炒めて、カレー粉を投入。

キーマカレーにしようと思ったんですが、カレー味の野菜炒めになった。
ぶりなどの青魚は、オメガ3脂肪酸が豊富。
体にいい脂肪酸なので、食べれる人はしっかり食べよう!
【夕食】
- とある宅配弁当業者とのオンライン食事会
開発中の商品の試食をしながら、食事会をしました。
商品開発の裏側に関われるのはありがたい。
8/18(木)の食事
朝の体重:59.2kg
【朝食】


- パンドのフォアグラブリオッシュ1枚
- 豚しゃぶサラダ
- サラダチキン
- もやしナムル
- ナシ
フォアグラブリオッシュは最高にうまい!
トースターでカリッと焼くと、ラスクみたいになる。
ナシに含まれる”ソルビトール”は整腸作用が期待できる成分。
果物の中で一番多く含んでるんだって!たまには食べてみて。でも食べ過ぎには注意しよう。
【昼食】

- 米3口
- キーマカレーもどき
- サラダチキン2切れ
- ニラ玉
- サラダ
サラダチキンとニラ玉は、妻と半分こ。
キーマカレーもどきは、米3口分に合うぐらいの量です。
【夕食】

- パスタ0.5人前
- サラダチキン3切れ
- トマトスープ
- ニラ玉(昼の残り)
- サラダ
- ビール
パスタの1人前は食べ過ぎ。栄養なんも無いのに、パスタですましてもしょうがない。
タンパク質と野菜の食物繊維をしっかり食べよう!
ビールは貰い物を頂きました。早めに飲んじゃわないとね。
8/19(金)の食事
体重:59.3kg
【朝食】

- パンドの国産バタークロワッサン1個
- サラダチキン2切れ
- トマトスープ
- サラダ
【昼食】

- 米
- サラダチキン
- トマトスープ
- サラダ
- 納豆
- めかぶ
食物繊維って2種類あるのご存知ですか?
水溶性と不溶性。

腸の活動を活発にするのは、水溶性食物繊維です。
うんちの排出が悪い人は、水溶性食物繊維が少ないかもしれない。海藻を食べてみよう。
【夕食】

- 米
- サラダチキン
- トマトスープ(カレー味に変更)
- サラダ(レタス、水菜、サバ缶和え)
- ヨーグルト
鯖にはオメガ3脂肪酸の、DHA・EPAが豊富です。

脳みその成分になるので、毎日摂取したい。
【間食】

- フルーツサンド半切れ
パンドのフォアグラブリオッシュを使った、フルーツサンド。
ブドウ農園に行ったので、シャインマスカットを安く手に入れました。
妻と半分個しています。
8/20(土)の食事
体重:59.2kg
【朝食】

- パンドのベーグル(あんバターサンド):半切れ
- サラダチキン
- サラダ(レタス、水菜、サバ缶和え)
- ナムル(ほうれん草、もやし)
- ナシ
ベーグルはとてつもなくおいしい。

あんバターサンドにしたら、しばらくブッ飛んでました。
- 井村屋のあんこ
- グラスフェッドバター10g
【昼食】


- パンドの「とろける2層のキャラメルクリームパン」1個
- トマトスープ
キャラメルクリームパンは、甘さとほろ苦さが絶妙な配合。
トマトスープは炊飯器で作ったので、電子レンジで再加熱しただけ。
時短ですね。

とてもおいしい。

残念なのが、販売終了予定らしいです。もう食べれない…
【夕食】

- 豚丼
- サラダチキン
- 煮物
- サラダ
- わかめ
- ヨーグルト
秘密のケンミンSHOWで、北海道の豚丼がやっていた。結構前だけど。
その時に北海道物産店で豚丼のタレを買って、たまに作ってます。
煮物は8/19放送の「沸騰ワード10」で、伝説の家政婦”志麻さん”が作ってたのを真似てみた。

レシピは公開されていなかったので、なんとなくで調理。炊飯器で作れるので、けっこう簡単です。
私なりに作ったレシピ
- 豚肩ロース
- 大根1/2本
- ネギ
- しいたけ
- 水400ml
- 鶏ガラのもと:小さじ4
炊飯モードで45分。
炊き終わったら混ぜて、保温で1時間ぐらい置く。
味が染み込んで、より美味しくなりました。


肉がホロホロで、けっこう美味しかったです。
8/21(日)の食事
体重:59.6kg

- パンドのフォアグラブリオッシュ
- サラダチキン
- 煮物
- スクランブルエッグ
- サラダ
フォアグラブリオッシュとジャムの相性よすぎ。めちゃくちゃうまい!
充実した朝の始まりです。
【昼食】

- カレー
- サラダチキン
- えだ豆とシーチキン和え
- サラダ
えだ豆は栄養が豊富と言われてます。100gあたりタンパク質約11.5g、葉酸や鉄、カリウムがふくまれてるそうです。
シーチキンと和えるだけで、立派な副菜のできあがり!

- 鮭の西京焼き
- 煮物
- サラダチキン
- サラダ
- ヨーグルト
腸を制するものは、ダイエットをせいする。
味噌やヨーグルトなどの発酵食品を食べると、腸内活動が良くなるそうです。
こころなしか、お腹の調子が良い気がしてます。
【間食】

- パンドのフォアグラブリオッシュっでケーキ(フルーツは以下)
- ぶどう
- バナナ
- キウイ
美味しすぎて意識がぶっ飛びました!
失敗は生クリームを最初に塗りすぎたことです。