ダイエット中の食事奮闘記

【体重55.0kg(-17.0kg)】2023年5月1日の記録|タンパク質の摂取はエネルギーを使う!

ダイエット歴そろそろ2年になる、しーまんです。72kgからダイエットをして、現在-17.0kg達成中です。

しーまん
しーまん

GWに入り、少しだけ体重が増加気味です。焦らず気楽に維持していきます。

この記事では、

  • ダイエット検定1級の知識
  • ダイエット本で学んで実践している知識
  • 日々の食事内容

を紹介しています。

ダイエットをしたいけど、「どうしていいかわからない」と言う人は当ブログを参考にしてください。

タンパク質を食べるとエネルギーをいっぱい使う

タンパク質は消化や吸収を行う過程で、エネルギーを多く消費してくれます。食事から消費されるエネルギーのことを、DIT(食事誘発性熱産生)と呼びます。

三大栄養素それぞれに、DITは発生。その中でも、タンパク質がずば抜けてDITの値が高い。

しーまん
しーまん

摂取したタンパク質のカロリーの、約30%がDITとして消費されるそうです。

三大栄養素とDIT

  • 糖質:摂取したカロリーの約10%
  • 脂質:摂取したカロリーの約3%
  • タンパク質:摂取したカロリーの約30%

同じ摂取カロリーでも、高タンパク質食の人のほうがDIT(食事誘発性熱産生)が高い。高タンパク質食の人のほうが、低タンパク質食の人より、1日の消費カロリーが多くなります。

食事の献立を組み立てる際は、ぜひタンパク質を多く食べれるよう工夫してみましょう。

今回書いた内容は、以下の書籍で詳しく解説してあります。ダイエット中にお世話になった本なので、大変おすすめです。

しーまん
しーまん

-10kg以上のダイエットができたのは、この本のおかげでもあります。皆さんも読んで、一緒にダイエットを成功&継続しましょう!

ちなみに、Kindle Unlimited会員なら、無料で読むことができます。Kindle Unlimitedを初めて使う人は、30日間無料!

30日以内に読みまくって、自分の知識にしちゃいましょう!

初回30日間無料!

食事記録

1日の摂取カロリーは、1,500kcal(私の基礎代謝)を目安にして自炊やら宅配弁当やらを食べています。

しーまん
しーまん

食べすぎても翌日に調整することはしません。

カロリー管理は”あすけん”アプリを使っています。

朝食:

朝食の献立【450kcal】

  • チーズピザ(2枚)
  • サラダチキン
  • 湯豆腐
  • ひじきの煮物
  • ポテトのチーズ焼き
  • サラダ

業務スーパーに売っているピザ生地に、チーズだけをトッピングして焼いた。はちみつを垂らして、デザート感覚で食べてみました!

ポテトのチーズ焼きは”デリッシュキッチン“のメニュー。おいしいのでおすすめです。

昼食:サラダチキンのサラダ

昼食【推定300kcal】

  • ミニパン2個
  • サラダチキンのサラダ

家でゴロゴロしていてもお腹はすく。でも作るのはめんどくさい。

作り置きしてあった、サラダチキンとサラダを食べました。あとはパンド冷凍パンをリベイクして、完成です。

夕食:オムライスなど

夕食の献立【推定700kcal】

  • オムライス
  • 小松菜とサバ缶のピリ辛炒め
  • ポテトのチーズ焼き
  • サラダ

オムライスには、鶏肉をゴロゴロと入れています。あと、オムライスを作りながら気づいたことが。

しーまん
しーまん

オムライスって洋風の親子丼じゃないのか?

こんなしょうもないことを考えながら、自炊しています。


応援お願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村

おすすめの宅配弁当はこちら
おすすめの宅配弁当はこちら