ダイエット中の食事奮闘記

【体重55.2kg(-16.8kg)】2023年4月29日の記録|タンパク質食は食欲を抑えてくれるかも!

ダイエット歴そろそろ2年になる、しーまんです。72kgからダイエットをして、現在-16.8kg達成中です。

しーまん
しーまん

GWに入り、少しだけ体重が増加気味です。焦らず気楽に維持していきます。

この記事では、

  • ダイエット検定1級の知識
  • ダイエット本で学んで実践している知識
  • 日々の食事内容

を紹介しています。

ダイエットをしたいけど、「どうしていいかわからない」と言う人は当ブログを参考にしてください。

食欲を抑えたいなら、タンパク質を摂れ!

タンパク質と聞くと、マッチョなイメージを持っている人多いですね。でも、タンパク質はマッチョよりも、ダイエッターの方が意識して食べるべき栄養なんです。

しーまん
しーまん

タンパク質は食欲を抑える栄養素として、今やダイエット界隈で人気?になりつつあります。

なぜ人気かというと、

我々人類はタンパク質を摂取することで、食欲抑制ホルモンを分泌!

【タンパク質で分泌される食欲抑制ホルモン】

しかも

食欲抑制ホルモンの分泌濃度は、タンパク質摂取してから約4時間経っても高いという研究結果も出ています。

しーまん
しーまん

朝食を食べてから4時間後と言うと、だいたい昼食の時間になりますね。

いつも昼食前にお腹が空き、お菓子を食べてしまっている皆さん!朝食にタンパク質をしっかり食べていますか?

しーまん
しーまん

この知識を学んでから、朝食には必ず”肉・魚・卵”など、タンパク質が摂れる食事をするようになりました。

食事記録を見てもらえばわかりますが、肉多めの食事です。朝食を準備できないときは、ベースブレッドを食べてタンパク質を補給。

何gのタンパク質を摂ればいいのか?人によりますが、摂取カロリーの15~20%ぐらいがいいと言われています。

いや、わかりにくい!って声も聞こえてくるので、毎食以下の量を食べてみましょう

  • 肉や魚なら100g以上
  • 卵なら4個
  • ベースブレッドなら1.5袋以上
しーまん
しーまん

食べ合わせても大丈夫です。肉50gと卵2個やベースブレッド1袋と卵1個など。

タンパク質の摂取量が20g以上になるようにしてみましょう。

食欲が抑えられない人は、毎食タンパク質をしっかり摂取してみよう!

今回書いた内容は、以下の書籍で詳しく解説してあります。ダイエット中にお世話になった本なので、大変おすすめです。

しーまん
しーまん

-10kg以上のダイエットができたのは、この本のおかげでもあります。皆さんも読んで、一緒にダイエットを成功&継続しましょう!

ちなみに、Kindle Unlimited会員なら、無料で読むことができます。Kindle Unlimitedを初めて使う人は、30日間無料!

30日以内に読みまくって、自分の知識にしちゃいましょう!

初回30日間無料!

食事記録

1日の摂取カロリーは、1,500kcal(私の基礎代謝)を目安にして自炊やら宅配弁当やらを食べています。

しーまん
しーまん

食べすぎても翌日に調整することはしません。

カロリー管理は”あすけん”アプリを使っています。

朝食:ミニパンと残り物

朝食の献立【600kcal】

  • ミニパン3個
  • 鶏肉の味噌炒め
  • ひじきの煮物
  • コーンスープ
  • かぼちゃサラダ
  • レタスのサラダ

GWの朝はゆったり朝食。この後の予定は、コストコで買い物です。

冷凍パンと前日の残り物、冷凍ストックしてあったスープを食べてゆっくり過ごしました。

昼食:コストコでついつい買い食いをする

昼食【推定600kcal】

  • コストコのホットドッグ
  • コストコのソフトクリーム

コストコに行った人ならわかると思いますが、ホットドッグは安くてボリュームがありますね。

そして買い物客がこぞって持っていたのが、写真にあるソフトクリーム!ヘーゼルナッツチョコを使ったソフトクリームで、見るからに美味しそう。

ホットドッグだけを頼むはずが、気づいたらソフトクリームも頼んでました。

GWに入った途端に、気が緩む人のいけないところですね。

夕食:鶏キムチや豆腐のお好み焼き風

夕食の献立【推定450kcal】

  • 鶏キムチ
  • 豆腐のお好み焼き風
  • ひじきの煮物
  • 味噌汁
  • サラダ

豚キムチはカロリーが高いので、作るのに躊躇してしまいますね。そんなときにおすすめなのが、鶏キムチ!

味付けは豚キムチと一緒で、豚肉をサラダチキンにするだけ!豚キムチのレシピは、リュウジのバズレシピ一択です。

サラダチキンを入れる場合は、最後に絡めるだけにしましょう。温め過ぎると肉が固くなり、おいしさが半減します。

我が家では、鶏7:豚3で作ったりします。豚肉が少しだけ入ってるだけで、味がマイルドになっておいしいです。

今日はコストコでソフトクリームを買ってしまいました。ま、こんな日もあります。

ダイエットはマラソンです。気長にやっていきましょう!

では、また次回!


応援お願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村

おすすめの宅配弁当はこちら
おすすめの宅配弁当はこちら