ダイエット中の食事奮闘記 PR

【体重54.6kg(-17.4kg)】2023年4月25日の記録|[カロリー=栄養がある]ではない!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カロリーが高い=栄養がある

ダイエットを始める前は、こう思っていました。しかし、ダイエット検定1級を取得し、様々な論文を読んで、この考え方は間違いでしかないと気づきました。

栄養のある食事とは

  • 必須アミノ酸
  • 必須脂肪酸
  • ビタミン
  • ミネラル

が摂取できる食事のことです。

日本人は、カロリー摂取は高いのに”栄養不足”と言われています。

しーまん
しーまん

カロリーだけが高く栄養の少ない”ジャンクフードやお菓子”を、よく食べちゃいますね。

私はよく、ポテトチップスを食べてしまいます。ポテチって、栄養がほとんど無いんですよね。

健康的にダイエットをしたい人は、栄養を気にした食事を心がけましょう。

  • 毎食タンパク質をしっかり摂る
  • 野菜からビタミン・ミネラルを摂る

何をどれくらいは人それぞれですが、参考までに以下の量より多く食べましょう。

  • 肉や魚:300g以上
  • 野菜350g以上

この量は、1日に食べる量の目安です。

しーまん
しーまん

必要な栄養が満たされれば、食欲は落ちると言われています。上記の食生活をしたら私も食欲は落ちていき、-17kg(72→55kg)まで痩せることができました。

ダイエットでカロリーを気にするのはいいですが、摂取する栄養も気にしましょう。

これからは、「風邪をひいたからカロリーの高い食事をする!」なんて、間違ってもしないでください。

一緒に健康的に痩せるダイエットを続けましょう!

食事記録

1日の摂取カロリーは、1,500kcal(私の基礎代謝)を目安にして自炊やら宅配弁当やらを食べています。

しーまん
しーまん

食べすぎても翌日に調整することはしません。

カロリー管理は”あすけん”アプリを使っています。

朝食:作り置きハンバーグなど

朝食の献立【500kcal】

  • ミニパン2個
  • ハンバーグ
  • サラダチキン
  • トマトスープ
  • サラダ

ミニパンは、パンドの冷凍パン。本当においしいので、おすすめのパンです。ミニパンなので、1個あたりのカロリーが約150kcal以下の商品が多数あります。

作りたてを瞬間冷凍しているので、無駄な保存料を使っていません。ダイエット中でもパンを食べたい人に、おすすめしているパンです。
>>パンド公式サイト

ハンバーグとトマトスープは、冷凍保存していたのを温めました。水溶性食物繊維を摂取したかったので、トマトスープに”わかめ”を入れたら、おいしくありませんでした。

食べ方は気をつけたほうがいいですね。

昼食:サバ缶の焼きうどん

昼食【推定450kcal】

  • サバ缶の焼きうどん

サバ缶を使った、焼きうどんを作りました。うどんは”テーブルマーク”のです。コシがあって、おいしいですね。食べる量は半玉にしています。

サバ缶はダイエット食として、重宝しています。必須脂肪酸のEPA・DHAが摂取できる優秀な食材。カレーに入れたり、野菜と一緒に和えてサラダにできるので、おすすめです。

夕食:トンテキや新たまのシーチキン煮込み

夕食の献立【推定700kcal】

  • 米80g
  • 納豆キムチ
  • トンテキ
  • 新たまねぎのシーチキン煮込み
  • 卵スープ
  • サラダ
  • ヨーグルト

ダイエットしてるのに、豚肉を食べるなんて正気?

ってよく言われますが、カロリー管理してれば問題ありません。豚肉にもしっかり栄養があります。

しーまん
しーまん

豚肉には糖質をエネルギーに変えてくれる、ビタミンB1が豊富です。

にんにくと一緒に食べると、疲労回復効果も見込めます。

では、また次回!


応援お願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村

おすすめの宅配弁当はこちら
おすすめの宅配弁当はこちら