ダイエット中の食事奮闘記 PR

【体重54.5kg(-17.5kg)】2023年4月14日の記録|ポテチの誘惑

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

娘の覚醒スイッチは午前3時から4時の間らしい。

モゾモゾ動き出し、寝ながら寝返りをする。

酷い時は背中移動を行い、頭を壁にぶつける。

最初は面白かったけど、毎朝はきつい。

4時に目覚めた私は、ある誘惑と戦っていた。

テーブルに座ると見える、ポテチだ。起きたので朝活をするため、本を読もうとした。

しかし、目の端にポテチが映るのだ。

ポテチの誘惑と戦いながら、私は本を読んだ。

3枚ほどパリパリ言わせながら。

食事記録

1日の摂取カロリーは、1,500kcal(私の基礎代謝)を目安にして自炊やら宅配弁当やらを食べています。

しーまん
しーまん

食べすぎても翌日に調整することはしません。

カロリー管理は”あすけん”アプリを使っています。

朝食:サラダチキンなど

朝食の献立【600kcal】

  • ミニパン
  • サラダチキン
  • トマトスープ
  • サラダ
  • ひじきの煮物

サラダチキンは、リュウジのバズレシピを参考に作りました。

安い低温調理器を使うより、こっちの方が短時間でおいしくできます。下味さえ準備できれば、あとは電子レンジに任せるだけ。

あと一品欲しいときも役立っています。

夕食:ミルフィーユ餃子など

夕食の献立【推定800kcal】

  • ミルフィーユ餃子
  • 麺神の宮崎辛麺(半分)
  • サラダ
  • ひじきの煮物

餃子の皮って包むの面倒くさいですね。私はあの作業が嫌いです。

ただ餃子は好きなので、どうにか食べたいと思い”デリッシュキッチン“のレシピを作りました。

外の皮はパリッ!ミルフィーユにした中の皮はモッチリ食感になり、食感も楽しめておいしいです。

麺神の宮崎辛麺はスーパーで安売りだっったので、ついつい買ってしまいました。

あとから来る辛さがたまらない商品です。美味しかったので、おすすめします。ただし、ニラと卵は自分で結が必要です。

ダイエット知識(あれこれ)

食後の運動で、インスリンの分泌を減らす。

糖質の多い食事をすると、

インスリンが大量分泌

糖質が脂肪になる

という事が起こる。

食後に軽い運動をすると、インスリンの大量分泌を減らせることができる。

それはスクワット!

糖質は

  1. 肝臓
  2. 筋肉
  3. 体脂肪

の順番で蓄積され、最終的に体脂肪になる。

ここで注目したいのが筋肉。筋肉は約200gの糖質を蓄積してくれる。

食後すぐに運動をすると、糖質がスムーズに筋肉に蓄積するよう、体が調節してくれるのだ!

スクワットをおすすめする理由は、下半身には全身の2/3の筋肉がある。スクワットで下半身を動かすことで、全身の2/3の筋肉に約130gの糖質が蓄積できる。

スクワットすれば、体脂肪になりにくくなります。

食後すぐ運動するは、運動習慣も身につくので一石二鳥(^o^)

食後は運動しましょう!

おすすめの宅配弁当はこちら
おすすめの宅配弁当はこちら