昨日の昼食にラーメンを食べましたが、ほとんど体重は増えませんでした。
ラーメンを食べて体重が増える原因は、塩分による”むくみ”です。塩分を摂りすぎた日は、カリウムの多い食材を食べて対処。

昨日は豆乳や大豆製品を飲食して、カリウムを摂取しました。
食事記録
1日の摂取カロリーは、1,500kcal(私の基礎代謝)を目安にして自炊やら宅配弁当やらを食べています。

食べすぎても翌日に調整することはしません。
カロリー管理は”あすけん”アプリを使っています。
朝食:豚の角煮など


朝食の献立【推定550kcal】
- ベーグル
- 鶏ひき肉のハンバーグ
- エビのタルタル
- コーンスープ
- ひじきと豆の煮物
- エリンギ
- サラダ
ベーグルは冷凍パン”パンド”の商品。もちもち食感で、とてもおいしいんです。
鶏ひき肉のハンバーグには
- 玉ねぎ
- れんこん
を混ぜています。それ以外のつなぎは一切使用していません。
間食

間食【推定100kcal】
- ポテチ5枚
- はちみつ豆腐きなこアイス
ドン・キホーテで売っているポテチをチビチビ食べるのが楽しみ。健康的にはあまり良くないですが、我慢もよくない。
はちみつ豆腐きなこアイスは、”デリッシュキッチン“さんのレシピで作りました。おいしいのでおすすめです。
夕食:すき焼き

夕食の献立【推定800kcal】
- すき焼き
- 〆のうどん(半玉)
- ヨーグルト
義両親から牛肉を頂いたので、すき焼きにしました。肉のかさ増しに鶏肉を入れています。

鶏肉でタンパク質をしっかり摂取です。
すき焼きはしっかり食べようと思い、昼食を抜いてカロリー調整しました。世間一般に言われている、16時間断食を実践。
ダイエット知識(あれこれ)
糖質制限ダイエットが流行り、炭水化物が悪者扱いされています。しかし、炭水化物のすべてを悪者にしてはいけません。
炭水化物には
- 痩せる炭水化物
- 太る炭水化物
痩せる炭水化物は、食物繊維が多く含まれている食材です。
- 玄米
- 全粒粉
- 豆類
- きのこ類
などです。
食物繊維には以下の効果があります。
- 水分を吸収して容量がまし、満腹感UP
- 糖質や脂質の消化・吸収を遅らせる
- 腸内環境を整える
- 善玉の腸内細菌の増殖を促す
食物繊維は1日に25g以上の摂取することで、ダイエットに効果があるそうです。興味がある人は、以下の本をおすすめします。

食事、運動、睡眠について科学的根拠を取り入れて解説しています。わかりやすく書いてあるので、おすすめの本です。